Shussissi

タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3DリマスターのShussissiのレビュー・感想・評価

4.5
@ユナイテッドシネマ松戸
25年前
当時、彼女もいなかった私
反抗期かつ天の邪鬼だった私
どうせチャラいイケメンのなんとかプリオに女の子がキャーキャー言ったり、カップルがヒマつぶしにイチャイチャする内容は大した事無い映画だろ?って強がってました

だから映画館には行かず
⇨TVで観たら、意外とストーリーちゃんと有って面白いじゃん
でも、沈みかけの船でのアクションシーンはワザとらしいし、最後の“蝋人形たくさんみたいな死者描写”とかいらなくない?
と、まだ完璧には褒められない自分がいて...

そして25年を経て、映画館で初鑑賞
しかも3D🎞

スゴすぎました
2週間限定上映だし、コロナ禍からの閑散たる映画館をずっと経験してる身としては、まずチケットの取れなさにビックリ
当日に探し始めた自分が悪いものの、最初インターネットがバグってるのかな?と思うほど、全ての映画館満席だらけで
ただ、そうなってると逆に意地でも観たい
結局車で1時間以上かけて観に行きました、平日の夜。
25年前の作品とは思えない出来栄え、そして老若男女問わず幅広く愛されてるんだなぁと言うことを改めて感じさせられました

学生で彼女もいなかった私
それが今は3人の子供を抱える父親
自分が成長したとは全く思いませんが、少なくとも物の見方はかなり変わったんだなぁと自分を再認識
歳を取るにつれて死がリアルになる。生もリアルになる。これが涙腺が弱くなっていく原因なんでしょうかねー
昔は同じ映画を2回観に行くなんて行為すら、時間もお金も勿体無いから絶対しない。1回観れば大体わかるし。なーんてとんでもなく生意気に思ってましたが、今は昨日の夕食すら覚えてられない記憶力。そして監督が映画に込めた、映画ならではの比喩表現やギミック。1回じゃわからなくても、何回か観れば頭悪い自分でも少しはわかるという事にやっと気付き。
タイタニックの余韻に浸りながら、自分の人生を考え直させられた3時間9分でした。

やっぱり4人オーケストラの最後の演奏のところが自分的には最高に心動かされるところだって言うのは25年前から変わらなかったり
かと思えば、当時はイタリアなんて全く縁が無かったのにジャックの相棒のファブリツィオが使ってるイタリア語がわかっちゃうようになって、世界におけるイタリア人キャラの役割を再認識したり。最後、円柱が落っこってきて死んじゃうのはちょっとかわいそうでしたけど…
やっぱり映画は自分の状況でも捉え方が変わってくるし、映画館で観るのとTVで観るのでも全然違いますね。
とにかく、映画館で観て良かった!3Dの意味も少しは有ったと思うし

ストーリー的な事を少し言うと、おばあさんが大切にしてた写真の意味がやっとわかりました。ジャックがローズとやろうって言ってた事を1人で忠実に遂行してたんですね。また、あの”碧洋のハート“を捨てた意味も僕なりには少しわかった気がします。出会ってわずか数日過ごしただけで、84年間ずっと想い続けられる人なんて現れるのでしょうか?ジャックが最後までとにかく何とか生きようとする姿勢は非常に好きです。自分があんな場面で、自分の命と控えに人を救うようなカッコ良い事が出来るかはものすごく疑問ですが…

また、映画館で観たこと無い昔の名作を観に行きたくなりました。

「次にどんな手札が来るかわからない。与えられた人生が来るだけ。だから1日1日を大切にしたい」
Shussissi

Shussissi