O谷

テトリスのO谷のレビュー・感想・評価

テトリス(2023年製作の映画)
4.0
ソ連で開発されたテトリスが、世界にローンチされ大ヒットするまでの話。

事実を元にはしているけどノンフィクションではないので、そこはエンターテインメント。タロン君扮するロジャースが販売権を獲得するために奔走し、まさに命懸けのドキドキハラハラでほぼ2時間あるけど惹きつけられます。

共産圏の政治家とかKGBとかがいっぱいいる国に単身乗り込むガッツが素晴らしい。老若男女が夢中になるもん。テトリス。
そりゃ売りたい。

ソ連時代も少しは知っているので、まさにイメージ通りのソ連の描写でした。国民は国家の理念に基づいて行動しているし、違反は即ち犯罪、しくじったらシベリア行きで。情勢が思わしくなくなったら委員(政治家)は外国人に賄賂を要求するなどなど。

思えば当時「エロイカより愛をこめて」で西と東、NATOとKGBの対立、そしてソ連の崩壊後を描いた青池保子先生の取材力と構成力はあらためて凄いと思った。しかも少女漫画誌で。

当然、任天堂も出てきます。山内社長が完全にヤクザにしか見えない。でんがなまんがなの。いいのか。

タロン君の超絶たどたどしい日本語は「セリフ頑張って覚えました」って感じでかわいい。とてもかわいい。日本語覚える気無かったやろね。

とにかく楽しめました。
ノンフィクションではないと解ってはいるけど、次にテトリスをやる時にはちょっと心持ちが変わりそうです。
O谷

O谷