ren

夜明けのすべてのrenのネタバレレビュー・内容・結末

夜明けのすべて(2024年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

PMSやパニック障害をテーマとしたヒューマンドラマ。この手のデリケートな題材かつ男女が出会う映画は、たいてい恋愛関係になったり、常に不穏な空気を漂わせて悲しい経験を主人公に背負わせたりなど劇的な展開が待っていることが多い気がする。
しかし、今作は全く違う。
職場で出会った二人は、ふんわりと優しくお互いを理解し合い、ふんわりと優しく助け合い、現状を前向きに捉え、お互い自分の人生を歩いていく物語だった。
冒頭でも述べたように、このような物語で男女が出会うと恋愛関係になり依存する。良好な関係だろうが悪質な関係だろうが。そんな場面を見ると、独り身の私は「やっぱり人といないと救われませんか?」と卑屈になったり、例えば最悪の場合登場人物が自死を選ぶ場面などあったり、とにかく嫌な気持ちになるような、いわゆる御涙頂戴展開がありがち。こういうと少し大袈裟かもしれないが、今作にはそういった「余計な話」は一切ない。だがそれが良い…それで良いのだ。
そんな大袈裟なことがなくたって人は寄り添えるという、それがすごく嬉しくて、心が穏やかになった。この映画の登場人物たちの未来が晴れやかであれば良いなと思えた。鑑賞前は重たい気持ちになって帰ることになるんだろうか…という予想は良い意味で裏切られ、軽い足取りで帰ることができた。

松村北斗くん、演技が本当にいいですね。これからも楽しみにしています。
好きなシーンは散髪のところ。
そして、フィルム撮影の柔らかな画作りも良かった。三宅監督の才能がスゴイ。
ren

ren