さーやorべりす

AIR/エアのさーやorべりすのネタバレレビュー・内容・結末

AIR/エア(2023年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

マイケルジョーダンに全社運をかける、
これはすごい
これができたから今のナイキがあるし
これが失敗してたら今のナイキはないのかもしれない

マイケルジョーダンの顔が映らない映像方法になってた

adidasは昔から人気なのね!

そういえばうちの親、adidasには信頼おいてるのにNIKEについては安いやつでしょ?みたいな感覚なんよね。
日本人にはそもそもバスケはやるのは好きだけど見るのをハマってる人みたいなのは今でこそ聞くけど学生時代いなかったしな…
なんとなく
サッカーがadidasで
バスケがNIKE
陸上部アシックス
みたいなイメージあってww
中学バスケ部なかった民からすると
adidasのが馴染みある。
今でこそNIKE色々買ってるけど
私が買いだしたのってほんと最近で
やたらとハイブランドやらストリートブランドとコラボして高騰したスニーカー人気のあとな気がしてる。
今もティファニーとのコラボのやつ、色味好きだからほしーって思って手に入らない前に金額に驚愕して閉じたわww

そんな高いスニーカーの印象と
1990年代?のエアマックス狩りのニュースがあったことしか印象がw
な私ですが楽しめた!

一番びっくりしたのは
シューズの「白の割合」が公式試合で決まっていたこと
またそれを飲み込むのではなく「罰金を払ってでもそれを無視したデザインで出場させる」という判断にびっくり!!!

そして、選手に売上ごとのバックをつける判断ができたNIKE社ナイスーと思ったけど業界が変わる!となってた不安がなんかすごくよくわかる話だなと思った。
多分いろんな業界で一社がやると…みたいな変わり目は不安視あるよね。
身近なとこだとゲオがだいぶリユースに振り切りレンタル廃止しだしたけど、こんな感じだとレンタルでしか見れない映画が見れなくなるのではとかやレンタルでもとを取っているマニア向けの日本の映画なんかはなくなってしまうのではとか不安視されてるけどそれを決断したゲオは業績急上昇!みたいなw他の会社はどうなんだ??みたいなね!

全然関係ないけどナイキのホリデーラインのファーコートを買ったんですけど、今までのファーコートというかコート全般なのかもはやダウンより温かいと思ったのですごいんですがあれなんですか!!!なんの技術!w