ボケとツッコミを配信している動画配信サービス

『ボケとツッコミ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ボケとツッコミ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ボケとツッコミが配信されているサービス一覧

『ボケとツッコミ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ボケとツッコミが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ボケとツッコミの作品紹介

ボケとツッコミのあらすじ

西蒲映画三部作の完結編。 新潟県西蒲区で米農家を営む阿部家。長男の一樹(内村遥)は働きもせず、漫才師を夢見て実家でネタを書く日々を過ごしていた。地元で開催される漫才コンクールを控えたある日、父の洋二(内田紳一郎)が脳梗塞により倒れる。親の介護という現実に動揺する一樹に告げられたのは、相方・正和(矢作マサル)からの突然の解散宣告。夢と現実、子供と大人の狭間で葛藤する一樹が閃いた最終手段は、ボケてしまった父親と漫才コンビを組むことだった。記憶を失った父親と覚悟を決めた息子が、ステージの上で奇跡を起こす。

ボケとツッコミの監督

藤代雄一朗

原題
製作年
2019年
上映時間
60分

『ボケとツッコミ』に投稿された感想・評価

4.0
最好映画。200「ボケとツッコミ」2019年。

手前味噌で恐縮ですが、2019年に製作した「ボケとツッコミ」。本編55分。新潟市西蒲区を舞台に米農家で認知症になった父親と、漫才師での成功を目指す長男の悲喜交々。脚本は唐津宏治。監督は藤代雄一朗が西蒲映画初参戦。主演は内村遥さんと内田紳一郎さん。息ぴったり具合のお二人のお芝居、間近で見れて本当に凄かったです。ボケた父親を相方に漫才に挑戦する息子の映画って、最初は抵抗あったんですが、脚本を読んで考えを変えました。一緒に生きていくって素晴らしいことなんだろうということ。介護大国新潟の底力と、西蒲区役所の皆さんと、果香詩の永塚圴一郎さんなくしては作れなかった物語です。撮影は佐藤有さん。スタイリングは末吉久美子さん。常にズボンが捲れているこだわり、面白かったですw ヘアメイクは野尻七衣さん。美術は三上栄治さん。内村遥さんと内田紳一郎さんを連れてきてくれたキャスティングの藤沢美由紀さん。矢作マサルさんと藏内秀樹さんの登壇が映画を映画にしてくれてます。特別養護老人ホーム虹の里の保科敏朗さんと小林真澄さんにも出演いただきました。音楽は藤代監督たっての希望で、MEKAKUSHEさんに劇伴と主題歌の提供をお願いしました。ラスト、主題歌の「もしものはなし」がなかったら、泣けてこないかもしれません。ポスターは藤代監督撮影、鈴木友唯デザインで仕上げました。手作り感と、演者さんのプロフェッショナルさがいい感じに見えていると、自慢の作品です。Youtubeで全編公開しております。ぜひご覧いただけると嬉しいです。

https://www.imdb.com/title/tt10499334

https://www.nishikan.info/father-and-son
https://www.nishikan.info/father-and-son#/father-and-son-behind-the-scenes/
4.0
人生の岐路

とても良かった!
ストーリーがきっちりとしていて、もっと深掘りして2時間とかで観たかったなぁ〜と!

息子が何故、あんなに銀行の暗証番号に拘るかが気になった…恐らくお父さんの為なんだろうが、嫌なことを考えているのでは⁈と思ってしまうので、良い理由がきっとあるんだというシーンが2分でもあればなぁ〜と考えてしまった…

あと、YouTubeで見たんですが、
字幕有無で公開して欲しい…
ついつい目を追ってしまう、、、
そして最後のPINコードの字幕間違えてなかったか?

とっても心優しい気持ちになれる作品でした〜
おじいさんが本当に認知症なんちゃうか?と思える演技でとてもグッド!でした!

チェケラ〜