えりみ

首のえりみのレビュー・感想・評価

(2023年製作の映画)
4.2
北野武原作、脚本、監督、出演
総製作費15億円
『座頭市』以来の時代劇を劇場鑑賞🎞
これから蟹が美味しい季節やってのに🦀
あんなトコから出て来ちゃうとR15+⚠
タイトル通り、首はポンポン飛ぶし
荒川良々😨のハラキリも有り
西島秀俊と遠藤憲一のラブシーンも😳
海外セールスを見込んだのか
ニンジャ同士のワイヤーアクションもチラッと😃

普段時代劇をみない人
戦国時代に詳しくない人には
説明不足に感じるかも🦆
一文字三星の旗印は毛利とか
百足衆の旗印は武田とか
石田三成の水色桔梗とか
知ってれば問題なく分かる🎌
とはいえ、
三英傑の年齢設定がメチャメチャ
(秀吉は信長の4つ下、家康は信長の9歳下)
なので、
気にせんでエエかも😁

流れとしては、
1578年
荒木村重の謀反に始まり
武田の高天神崩れ
秀吉の高松城水攻め
(から〜の中国大返し)
1582年
本能寺の変
天王山の戦い(山崎合戦)まで。

たけし演じる秀吉が主役なのかと思いきや、
ぽっと出役の
キム兄と中村獅童が裏主役かってくらい
目立ってたのはエエ感じ👏👏
キム兄なんか、アクションまで魅せる😲

サムライの嗜み🙃男色愛憎劇も良き😉
観る前は違和感のあった
男前の西島秀俊を光秀に起用した謎がこれで解けた😁

本能寺の変で
信長の首を持ってく意外な人物のくだりも良かった😂

どう見ても素で笑うててNGちゃうの?!
てシーンを何度か使う
たけし&大森南朋&浅野忠信トリオ😂
せっかく蜂須賀小六に抜擢されたのに
イマイチ絡みが少なくて緊張気味の仁科貴😅
モッタイナイ!!

オープニングの
『首』の題字は格好良かったのに
オチがイマイチで興醒め😑
しかも終わった直後に
北野武監督作品て出すんやもん🙁
ゴジラの山崎貴監督やないねんから😟
やっぱり滑舌もイマイチやし
老いたなぁ、ビートたけしって感じ🚬
様式美ともいえる切腹を急かしたり
首実検にも興味ゼロなのは
秀吉は出自がサムライやないから!
てのが言いたいのは分かるけど、ねぇ🚬
えりみ

えりみ