Kazuchan

PERFECT DAYSのKazuchanのレビュー・感想・評価

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)
4.4
俗 塗れ!の僕には、到底不可能なのだけど、
こんな風にsimpleに生きて行けたら…✨
タイトルが素晴らしい❣️と思った。

「私は、賞が好きです」
  ‥ ウッス~い笑😁"

コレが無ければ劇場へ行かなかった部類の代表!が僕です😂
インディーズ映画でやりそう、、というか
🎥やってたら、面白かったのだろうか?

僕なんかでも知ってる名監督🎬
🇯🇵俳優界の神様
このふたりがタッグを組んだからこそ!
そして、音楽!(✨📼往年の名曲✨)
内容がアレなのに、魅入ってしまった❣️
寝落ちするかな?
飽きるかな?
オシッコしたい?

無問題👍🏻だった! 凄い!

東京の公衆トイレ🚽掃除のおじさんの
ドキュメンタリー
だからの敢えてなのだろう
画面はスタンダードサイズ
監督が仰っていた言葉に偽りが無い!

ヒラヤマを演じる事が出来る俳優は他にもいると思う。しかし、
ヒラヤマとして生きれるのは役所広司しか居ない

🙇‍♀️

当たり前!なのだけど、
スクリーンに映っているのは、役所広司さん
見た目も、喋る声も、役所広司さん!
でも、
ノゴーンベキでは無い‼️
足袋屋の社長では無い‼️
前科持ちの殺人者では無い‼️
「たどん」のタクシー運転手では無い‼️

🚽清掃を生業とする1人の男だ❗️

狂った芝居だったり、
誰しもの印象に残る!濃ゆい人物、
所謂、特殊な人物じゃ〜ない!
今、座ってる💺の横に座って居たら、
顔を見ようとも考えない何も気にならない男
そんな、ふつうを演じる。
違う、

居る。

それが、どれだけ凄い事か⁉️
本当に!役所広司さんがヤバい🤩

僕の神様(ジャッキーなにがし😁)が言っていたし
僕自身も子供の頃感じた事を演られている。


自分にもやれそう♬

そんな、簡単そうに思える事が最上級✨
際立った、常軌を逸していない ふつう の役を何もしないように…素人のおじさんを🎥
台詞も大して無い。ぼそっと、「あぁ」とか「うん」とか言って🚽掃除したり、♨️に入ったり本を読むだけ…やれそうじゃん?😁

その 最上 を見せられてしまった。。


日々、変化の無い繰り返し
でも、その中に僅かな変化
木漏れ日だったり 雨粒の冷たさだったり
そういうものを五感で、感じて 生きてる。
それこそが、、
僕は、玉置浩二さんの歌を思い出していた。

生きているんだ
それでいいんだ

色んな人が居る。

正直、
つまんねーこれ!
そう感じる人も正解👌🏻
でも、

あぁ、これで完璧なんだな😊

日々、色んな事を感じていても
これでいいんだな
そう感じられた人も正解👌🏻
そう感じられた人は、自身の日々もパーフェクトに出来るかも、しれない。


あぁ〜
僕だけじゃぁ〜ないんだなぁ〜😁と感じたのは、
冒頭のママ👩
子供がトイレ🚽で泣いている=迷子
主人公は、優しく手を引きママを探そうとする。
‼️
発見して駆け寄るママ(子供が心配だもん‼️)
大きな声で自分の心配だった気持ちを伝える。
しかし、主人公には一瞥Only
まるで汚いものでも見るかのような…
御礼の言葉は無い!
しかも、

除菌ティッシュで我が子の手を拭き、去って行く




後ろ姿をただ見つめる主人公。。

坊やが、振り返り手を振る👋🏻

主人公は笑顔を返す☺️(良かったな坊や)


この描写がリアルで ぐさっ!💘
と、なった。
作り手も同じような事を感じているんだな〜と、ほっともした☺️


柄本弟くんが、後輩
些か障害のある男の子が懐いている。
耳を👂引っ張る😁そんな愛情表現
そんなやりとり
ある日、弟くんはバックレる。
男の子が代理で掃除している主人公に寄って来る。弟くんが居ない、それを知った男の子の表情がなんとも!切なかった!

石川さゆりさんがまぁ〜なんとも!艶っぽい❤️
そして、その、、
少し色の入った眼鏡をかけた三浦友和さんが、滅茶苦茶色っぽい‼️
役所広司さんもそもそもセクシーだと思っていたのだけど、並ぶと、、三浦友和さんの色っぽさが凄まじかった❣️

あとは、サンドイッチを昼飯に食べてるだけのOLなんだけど、長井短さんの存在感✨なんとも言えない!😆👌🏻


TOKYO のロケーションも何とも良かった❣️

掃除🧼するのは渋谷区中心の綺麗綺麗🚽✨でデザインが優れた🚽だけど、
主人公が暮らすのは浅草付近
スカイツリーが見えるから、、あの辺だなぁ〜😁
川、橋、銭湯♨️、高速道路、日本橋や兜町付近のロケーションに、暮らしている昭和なアパートも良い!新旧の🇯🇵を知れる!(東京タワー🗼が出ないのも良い!港区や六本木、✨した東京とは🚽以外無縁なのが良い!)東京の紹介映像としても優れた作品🎬だと思えた👏🏻


なんか 凄いもの 観た 。

2023年📽LAST作品として相応しい作品だった✨



SCREEN 1(4F 225💺)98%位の入り
封切り5日目平日昼回
作品、場所柄、自分が若手😁男女比半々
自分が贅沢者になってしまった事を感じた。
= 尻が痛い‼️
🚽が古い、エレベーターが狭い、上映中に🚽へ行きにくい…
東映や松竹の封切り館📽📽をあれだけ愛しているのに、、ある意味でシャンテ(久々)は東宝のお膝元!封切り館みたいなものなのに…すっかり!シネコンの快適さに順応してしまっている我が身が少し悲しく思えた😂

終映後📽いつもより一歩前!
綺麗に使おう🚽と思って実践したのは、言うまでもありませんね😁
Kazuchan

Kazuchan