なんだか生き様が他人事とは思えない作品。
しょうがなく自己犠牲
慈しみを持って世界と対峙
慈愛の心で肉親と過ごす
多分主人公はこんな生活をしなくて良いぐらい、良い所の出なんだと推測したけど
なに…
日常のリズムとたまに訪れる非日常が心地よい映画
俺自身は他者評価マシマシの世界に生きているので、この生活を望むことは難しいのだけど、それがなくなった時の人生のシンプルな楽しみ方って案外こういうことな…
「この世界は、本当はたくさんの世界がある。繋がっているように見えても、繋がっていない世界がある。僕のいる世界はにこのママのいる世界とは違う」
モヤモヤを抱えていた心が、このセリフの場面でふっと軽く…
東京で公衆トイレの清掃員をしながら、日々、規則正しく生きる男・平山の日常を描いた作品。
自分の"好き"を大切にしながら、淡々と生きる。いろんな幸せの形に惑わされがちな世の中だが、平山の生き方が幸せ…
幸せの価値って人それぞれだけど、こういうのでいいんだよなって思った。
何気ない毎日、同じルーティンは自分の幸せのためっていう感じが素朴だけど素敵だった。
お金がないと幸せになれないみたいな風潮がある…
すごいずっと見てられる。セリフもものすごく少ないし、ただトイレ掃除をする毎日の繰り返しの映像なのに。
でも、そんな変わらない日常に見える日々でも、小さな喜びとか、悲しみとか、全く変わらない1日という…
© 2023 MASTER MIND Ltd.