リョウ

関心領域のリョウのレビュー・感想・評価

関心領域(2023年製作の映画)
1.1
個人的な話ですが新しく家族が出来ました🎵
もちろん人ではなく猫です😊
実は去年の9月に最愛の娘(猫)が亡くなりました。
21歳でした。
世界で1番可愛くて1番甘えん坊の子でした😭
それから半年以上ずっと家で独りで暮らしていましたがとうとう新しい子を迎える決意をしました‼️
全部で4回、保護猫の譲渡会に行きとうとう念願の子に巡り会えました😭😭😭
2週間のトライアル期間を終え、正式に家族の一員になってくれました💕
(最初の2日間はケージから1歩も出なくて不安でしたが😅)
これからはこの子と一緒に幸せになっていける様頑張りますので宜しくお願いします🙇🙇🙇

さてさて前置きが長くなりましたが本編に入ります。
。。。
。。。
。。。
「書くことね~💦😱」
オープニングからいきなり不快なサウンドが流れだす。
そして画面はずっと謎の真っ暗状態💨
私の天才的推理によるとこの最初の3分間で観客の3割方は脱落(寝る)したであろう🥶
そして映し出される家族の穏やかなピクニック模様🎵
ここでも見事に私の期待を裏切らなかった‼️
全然会話が始まんね~😖😖😖
そこから穏やかに暮らす家族の何気ない毎日が映し出されるんだけど隣からは思いっきり銃声や人々の叫び声が聞こえてくる😱
「これ、予告編でアウシュヴィッツの隣に住んでいること言わなかった方が良かったんじゃね❓️」
観客に不信感を与えつつ、ラストにドカーンと「実は彼らはアウシュヴィッツの隣で暮らしていた」‼️みたいなサスペンス系にした方が衝撃があったのでは😰
そしてまるで無関心みたいな描き方をしながらお父さんとお母さんは普通にアウシュヴィッツの話をしている🥶
しかもまるで画期的発明みたいに焼却炉について話したり、旦那の昇進について話したりしていてかなりドン引きした😵‍💫
気になったのがあの少年達はどこまで現状を把握していたのだろうか。。。
ちなみに時おり差し込まれている白黒シーンの意味が全くわかりませんでした😢
どなたかこのアホな私にこっそりとあの描写の意味を教えてください😅
リョウ

リョウ