bokonga

ザ・クリエイター/創造者のbokongaのネタバレレビュー・内容・結末

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!Tyler the Creator

世界観作るのうまいなぁ。「AIが発展した世界」を想像してこの設定が思いつくのは天才的。まず入りとして、AI側が悪なのか、アメリカ側が悪なのかハッキリしないのがいいね。そこは展開を見て自分で判断してって感じがイイです個人的に。

神話的な構成も面白かったね。「結局人類が過ちを起こすのはこういうところだよね」という呆れも感じ取れた。

テイラーはアルフィーと一緒にいることで、手札的に「AI文明の敗戦」「ノマド破壊によるアメリカの敗戦」と究極の2択に迫られていて、どっちも引き起こせる立場にいたのがよかった。どっち側にも揺らぐ理由は十分にあったから、ハラハラすることができたね。

あと、ラストシーンでアルフィーが泣きながら笑ってるところ、流石に平和が訪れたことへの喜びだと思うけど、一瞬「計画通り、AIの勝利だ!」と考えてるような気もしてゾッとした笑 もしかしたらAIが核落としのコードミスを引き起こしていたのかもしれない...こわいこわい。それだとホラー映画であり今回のメインメッセージが台無しになってしまう笑

AI文明が意外と原始的な生活をしてるのが最初はおかしいなと思ったけど、後々普通の人間と合わせてるんじゃないかなと思えてきた。人工知能フル回転で文明をアホみたいに発展させる手もあるけど、それだと普通の人間を置いてけぼりにしてまた隔たりを生むだけなのかもしれない。発展よりも平和を選んでるところがAI文明の「性格」的なものを表してるんじゃないかなぁ。セキュリティはガバすぎるけどね。笑

あと、序盤の方でアルフィーがテイラーに懐く理由があまりにも無さすぎるなと思ってたけど、後からほぼ親子関係みたいなものだったと発覚し「絆」ということで腑に落ちた。

それにしても人間、操作ミスで核爆弾落として、AIのせいにして戦争を引き起こすってあまりにもダサすぎない?手を出して引けなくなったヤンキーみたいな。笑
bokonga

bokonga