para

ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワーのparaのレビュー・感想・評価

4.0
ニナ・メンケスの講演を元に製作された作品。

visual language of cinema
subject /object など

これまで無意識に受け入れていた「男性のまなざし」から撮られた映画(だけでなくこの世のその他すべてだけどね)による洗脳ともいうべき思考の押し付け。

取り上げられていたアニメ『眠れる森の美女』
言うなれば子どもの頃から価値観や意識を押し付けられているのだと。
女はか弱くなすがままそして美しくが良しとされ、さすれば王子様が助けに来てくれる。(女に主体性はなく男次第)

me too運動でハリウッドの問題は公になり、これからどう変化していくのか否かはわからない。
支配(権力)する側はそれを奪われることを拒むだろうし簡単には変わらないかもしれない。
大学の講義だから論理的で面白かったし、この価値観を押し付けるというよりは皆に考えてほしいという1つのものの見方についての提案だと思う。
ただ自分の映画の見方はこの瞬間から変わるのだ。

ドロシー・アーズナー監督『恋に踊る』観てみたい。

そして帰り道に自分の卒論を思い出した。
正直、えっハリウッド今ごろ?なんだけれど、想像以上に保守的社会なのかも。(日本も大して変わらんけど)
para

para