MASH

座頭市兇状旅のMASHのレビュー・感想・評価

座頭市兇状旅(1963年製作の映画)
4.5
座頭市シリーズ第4作目。ここで1作目から続いていたストーリーは一旦終わりを迎える。作品を重ねるごとに殺陣は派手になる一方で、ストーリーはどこか憂鬱な雰囲気が強まっていた。そして4作目ではその特徴が顕著に出ていると言える。

これ以降にも続く座頭市の型が、この作品で完全に出来上がる。市が居合で斬ってみせるというのも、ここからより工夫がされるようになる。この作品でのとっくりと賽を同時に斬るシーンは鳥肌ものだ。殺陣もまたパワーアップ。大立ち回りも更に迫力が増し、ラストでは籠城戦にまで発展。そして、ライバルとの一騎打ちでのジリジリとした溜めからの斬り合い。それまでの作品でもあった特徴を、大定番にまで持っていったと言えるだろう。

更に1作目のヒロインであるお種さんが再登場。そして市とも再会はとてもでじゃないが喜べるものではない。市は"美しいお種さん"を見続けているが、彼女自身は自分は落ちた人間だと感じている。2人のすれ違いは1作目での心の交流を見ていると、尚更心が苦しくなる。座頭市におけるベーシックな型に則りながらも、続きモノである意味も持っている。

それ以外にも序盤での市が返り討ちにした男の母親に謝りに行くシーンなど、心が痛むエピソードが多い。特にラストは悲劇と言うしか他ない。ただお種さんを失っただけでなく、夢見ることすら許されないと知った市。彼がおどけながら去っていく姿は観てて胸が張り裂けそうになるほど。アクションとストーリーのバランス、市の内面の掘り下げ方が非常に上手い。初期の作品の中では『座頭市物語』にも引けを取らない傑作。
MASH

MASH