なきぼくろないマン

変な家のなきぼくろないマンのネタバレレビュー・内容・結末

変な家(2024年製作の映画)
2.4

このレビューはネタバレを含みます

酷評が多かったから逆に見とこと思い鑑賞。

人が書いたものをよくもまあこんなふうに作れるもんやなと感心した。
誰がokしたんやこれ。

原作を読んだ人は2億%見に行かなくていい。
色々改変、カットをしすぎて別物になってるのはよしとして(なんもよくないが)、あまりにも詰めが甘いと言うか、ホンマにそれで大の大人達が集まって作って「よし!これでいこう!完璧や!」いうてできたもんなんか?これ。そうなんやろうけど。

以下、思い出せる範囲のクソ改変アホ最悪点

①主人公がYouTubeに変な家の外観とか上げすぎ。やのに「場所は特定できないようにしたんですがね」とか言う。アホ。

②主人公、DMくれた怪しい人間を我が家にあげる。インターネットで初めましての人間を我が家にあげるな。アホ。

③母親なんでこの段階で雨男の家知ってんねん。
ほんでいつ幻覚剤打つ機会あってん。
DJ松永は外で打たれたん?
なんしとん?アホ。

④主人公らが外傷、実害を被るにも拘らず、警察に連絡しない。しろよ。アホ。

⑤住居への不法侵入
変な家に突撃すんな。意味分からんやろ。アホ。

⑥片淵妹が嘘つきのミスリードの為だけの「片淵妹の怪しい演出」。
慌てて逃げる雨男に何も言葉をかけない。
外に出たら何故か片淵妹逃げていく。
なんやねんそれ。舐めんなアホ。

⑦おかんの挙動怪しすぎる。
あんな具合やったら姉(娘)のこともっと探せよってなるやろ。手帳なんの伏線にも活きてないし。アホ。
ほんで栗原さんどこでお面と幻覚剤に気づくチャンスあってん。ないやろ。調子乗んな。

⑧片淵家訪問後、最初の挨拶で姉おんのに何故か目覚めたら会ってないことに。?。
栗原がすでにおって「何か飲まされたんでしょう」。?。誰に?いつ?最初の挨拶の時?やったらその後「ここにお姉ちゃんがいるかもしれない」みたいなくだり何?
挨拶も幻覚やったら「いつ飲まされたん?問題」が発生し、
挨拶現実やったら「お姉ちゃん探さないとは変問題」が発生する。
矛盾しすぎ。
この辺でマジでイライラしだす。

⑨地下で急におじさんに殴られて間宮気絶。
間宮気絶しすぎやねん。お前もっと鍛えろ。
精神力とか。知らんけど。

⑩ほんで間宮虚な目で少し意識戻ってる時、同じエリアに姉夫婦がいて独白が始まっている。でも誰に話してるかを映さない謎のカメラワーク。壁に喋っとんか。しかも意味とかない。なんなん?このモヤモヤでどんだけ喋られても入ってこん。
で、間宮起き上がったら喋ってた相手栗原でしたー!て。分かるやろ。いらんねん。
何をしてんねん。

11.地下からの脱出後扉の隙間に隠れるが、バレない。なんで片淵の人間がこの扉のこと知らんねん。アホか。
ほんで赤ん坊地下でワンワン泣いてたのに息殺せすぎ。泣くやろ。ご都合主義も大概にしてくれ。

12.おじさん純粋悪役改変も最悪やけど全然銃撃たないのもご都合主義すぎ。
せっかくリアリティある話やのに。
はよ撃て。

13.間宮の「オレは絶対に!祈らない!!」
いらんねん。祈らんからなんやねん。
なんの伏線回収でもテーマでもない。
カッケェ山場でっせー!ちゃうねん。
なんもアツない。しょーもない。
何ここ。クソ尺取るし。

14.頭首のおじいがおじさん殺して左手捥ぐんかい。子供にやらせなあかんくだりどこいってん。ほなお前が初めから全部やれや。
で済むやんけ。もう無茶苦茶。いい加減にしてほしい。金を、全額返してほしい。

15.子供泣かなーい。泣けーーーい。

16.おかんハイエースで到着ぅー。
何ぃーーー。

17.片淵母姉で黄昏れ、「もうすぐ左手供養の時期だね」やないねん。もう頭首らも死んだし地下も本家も無くなって終わりやねん。で、母「もしまた何かあってもお母さんが守ってあげる」でホームレスチラ見。
おかんがホームレス殺して左手を代わりに送ってたってのをやる為に入れたシーンなんやろうけど、甘いし浅いし荒い。やんな。他にやることあるやろ。

18.栗原がドケチな描写今までなかってんから最後でそんな情報いらんねん。

19.自分の家にウジ沸いてたら気づくやろ。
目も鼻も悪いんかえ。

なんかまだまだあった気するけど思い出せるのはこんなところか。多いねん。

あとあれ。
いつからエンドロールって大声で喋って携帯出してよくなったんやっけ。
女子二人組。本編よりコイツらのが全然怖かった。コイツらに不幸がありますように。

とはいえ流石映画館。楽しめてはしまった。
ウソ800を飲んでるとするならば「また見たいです」。