千葉

移動する記憶装置展の千葉のレビュー・感想・評価

移動する記憶装置展(2023年製作の映画)
5.0
やっと観れた!
面白かった!
最後はなんだろう、不思議な浮遊感を感じた。

造形のひとの作品の山形でやってるやつの、ってコメントがあって、たぶん川部先生のかな?と思って、そう、ぼくも思った。それ観れてないけど。でも、たぶん、それとは全然違うんだろうなと思う。観れてないからわかんないけど。

記憶云々はわからないけれども、映像自体はなんだか、記憶を引き継ぐひとがいない街のような感じがした。極端に子どもか老人しか主人公たち以外は映らない。主人公たちはしかも、なぜかよそよそしく感じる。記憶について考えてそうな、外からやってくる男のひとも、記憶の収集って感じで、不思議とその存在に安心するんだけど、記憶についてはピンボケする。そして「それが良い」って言ってる気がする。記憶を残すんじゃなく、残るのが良いって言ってる気がする。めっちゃわかる。この感覚は、そこが自分の地元じゃないって思うひとの、ある意味倫理的な態度な気がする。映像に記録する、つまり、映画を撮る、というときも、そういう感覚が大事な気がする。そのうえで、映画を面白く観てもらうにはどうするか、という映画な気がした。という見方をしたけれど、だとしたらばめちゃめちゃ成功してるのでは。実際最後まで楽しく観れた。

そして、そういった演出の、たぶん行き届いてるのか行き届いてないのかわからないところの、地元住民の話し声がすごく心地いい。ぼくらにとってはその部分が展示で、物語部分の彼らの話は味付けみたいなもんなのかな。キレッキレのカメラの撮り方も、多分この映画には欠かせない要素になってるけど、いちばん好きだったのは地元の人たちの話し声。
そういえば、小さい頃、親の口癖とか、保育園の先生の口癖とか真似て、やっとそこの空間の一員になれた気がしたなぁ。口癖や、言い方、話す速さとか、そんな話し声に自分の口もなじませて、やっとその空間に馴染む感じがしたりする。主人公の女のひとも、なんだか幼く見えたなぁ。Video phobiaのひとだよなぁ。演技なのかな。だとしたらすごい自然だなぁ。
千葉

千葉