メロ

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦のメロのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ず〜っと楽しみにしてたけど
その期待を100億倍超えて良かったので
見終わった後は放心状態と興奮状態を行き来しました。
交感神経と副交感神経がてんやわんやですわ。
脳みそ停止したかと思えば子供達への溢れる思いで脳内お花畑。

振り返ってみましょう。

日向と研磨の初めての出会い。
ここからはじまるんかい〜〜〜
尊いな〜すでに尊い。
「もう一回」が無い試合がここから
もう始まっていた、と思ったら
本当に全て繋がっているね。
1秒も目を離せないね。

ハイキュー!!は個々の成長が著しくてそれを我々読者もヒシヒシと感じ取り我が事のように嬉しくなったり自分も一緒に成長していると勘違いしてしまうほど心臓にブスっとくるシーンが多いけど、私がすごく好きなのが、山口とツッキーのサーブ&ブロック、、、

みんな好きだよね!わかる!

あの山口と、あの、、、あのツッキーが、、、、、、、
あ〜〜〜〜〜好き。本当に好き。
小学生の頃から2人は繋がってる。
今日のためにプライド捨てないでやってきたんだおね、、、大好きだよ。
かっこいいよおまえたち。


そんなツッキーにラスト、黒尾がありがとうって言ってたけど、尊すぎんか〜〜〜????????
こちらこそ有難うですが〜〜〜???!!

黒尾がしつこくツッキーにブロックの極意を教えたから今ここにいるのだ。
ツッキーのバックグラウンドを思うとすごくややこしいけど、ツッキーの真のやる気に火をつけた黒尾、木兎さん(ま〜〜〜〜じでかっこいい、、、水を差しちゃダメだよが聞けて嬉しい)、赤葦(イケメンがおる〜)、有難う。

今回、黒尾の幼少期をたっぷり堪能できて黒尾鉄朗(「郎」ではなく「朗らか」なのが良いよね〜)への貴い気持ちが止まらないんだけど、レシーブ上手って褒められた時のてつくんめっちゃ可愛かったな、ぴょんぴょん!

当たり前だけど、最初はみんな出来ないんよね。はぁ。
あんなに懇切丁寧に後輩にいろいろ教えてるけど、そんなてつくんも最初は何も出来なくてたっくさん練習して春高まで行った、、、と思うと胸が張り裂けそうだよ。

いやたくさん練習しただけじゃダメだったよ。
そこに研磨がいたから、だし
海くん夜久さんがいたから、だよね
わかる〜〜〜
今のこの音駒のメンバーだったからこそ〜〜〜だよね。ね!

海くんが3年間この3人でよかったって思ってるのがめちゃくちゃ良くて、初めて漫画で読んだ時も号泣したよ。
学生時代の友達、ってめっちゃ大事やん?
こらからこの3人はこの大事な思い出(達)を胸にしまって、ずっと大事な友達同士なんだよ。最高じゃねえか。
(都内居酒屋に続く)


アニメーションもすごかったですね。
カメラワークとか画角とか作画とか
とにかく全部、良かった。

3セット目、より臨場感が増してスピードが早くなるに連れてこっちの息は止まるけどボールは止まらない。
研磨の目線になってますます息をのむね。

オレンジコートが合宿中の体育館に見えるシーン、あんなにも「一瞬が永遠にも感じる」を表現してるの今まで見た事ない!

そして夏に戻った。
すごい夏だった。

私は読者だから物語を俯瞰してしか見られない、というかそもそも別次元のはずなのに、音駒の目線で負けを体感した。
音駒側のコートにボールが落ちたことをそこで実感した。

アニメって昔全然好きじゃなかったけど
この没入感を体感実感出来るのは
アニメーションだけだよな〜〜〜〜〜
アニメも見るようになって良かったし
ハイキュー!!に出会えて良かったです。

要所要所で、特訓を重ねて強くなったと思った日向がやっぱりまだまだ最強じゃないってことを思い知らされるのもハイキュー‼︎の良いところだよね。
日向が苦しむ姿って自分の事みたいに苦しい。
日向潰し作戦の時、死ぬかと思ったもんな。
生きてる〜〜〜


というわけで全員だいすき!全然MVP!
次回作も期待〜〜〜〜!

あと、すぐみか(絶対にみかちゃんに嫌われたくないすぐる最高大好き)、さとりんちゅとむ(大好き)も出てきてくれて俺得すぎた〜〜!!
大好きな推し達〜〜!


おわり
メロ

メロ