shimiyo1024

凶気の桜のshimiyo1024のレビュー・感想・評価

凶気の桜(2002年製作の映画)
3.6
リアルタイムでは観る由も無かったけど88年生まれ渋谷っ子としてはロケだけで感慨深く…

一番ヤバかったのが、高橋マリ子を家まで送るってなったその先が、なんと俺が中学生まで暮らした初台・本町の見慣れた光景!
初台商店街側に停車して、高橋の背景には昔よく行った今もある松屋、運転席の窪塚の背景、オペラシティ側に老舗立ち食い蕎麦屋なんかも写ってる
窪塚が世話になってる今は無き古本屋、当時子供心ながらにオーラが怖く、外に並ぶガチャガチャはたまにするけど、中にほとんど足を踏み入れなかった古本屋!ブックオフとのワードもあり

その他、

・宮益坂の御嶽神社
・センター街、今なおある松屋、今は無き渋谷会館、龍の髭、富士そば1号店、現ソフバンのダイソー、現よしもとのナムコのゲーセン
・HMV店内!
・ガード下、宮下公園(あの渋谷区オリジナルの灰皿あったわ〜…)、美竹公園
・原宿側から望む明治通り、ビックカメラの展望エレベーター
・キャットストリート公園、フレッシュネスもこの頃からあったんだな
・まさにセブンスフロアのテラスから見下ろすような構図
・近年様変わりしてしまった桜丘町方面へ渡る歩道橋
・ステーキのゴールドラッシュは行ったことないんだけど、本作中のは現存しない店舗か?

などなど…

話は話だけど(とはいえこれも一つのゼロ年代的な様相だったな…と。窪塚の鮮烈さ、高橋のミューズ感も再発見)、映像・演出面、かなり非凡さを感じて驚いた、だのに監督はもう長らく沈黙してるんですね

若かりし須藤元気、かなり好感持てた、ノースリーブ相まってZガンダムのヘンケンっぽい
shimiyo1024

shimiyo1024