ウラペコ

赤い風車のウラペコのレビュー・感想・評価

赤い風車(1952年製作の映画)
3.7
あるフランスの画家の伝記映画です。

美術系が好きな人ならわかりそうですがその画家の名前はアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックといってフランスで有名なキャバレーの"ムーラン・ルージュ"を語るにはかかせない人物だそうで何故ならこのキャバレーがオープンした際に店のポスター制作を手掛けたのが彼だったからです。

まずキャバレーという単語は日本ではあまり聞かないと思うので簡単にどんなものかと言いますと、よくみる高級クラブやキャバクラに近い感じの場所らしいです。
細やかな違いはどれも行ったことないのでわかりませんが認識的には間違ってないような気はします笑
それにそのキャバレーが流行ったのは1960年代から1970年代らしいので昭和世代には馴染み深い物ですね。。
こんな感じで説明しましたがキャバレーの本来の意味はダンスやコメディショーなどパフォーマンスをする舞台のあるレストランやナイトクラブの事を指すそうです。

ストリップショーはコメディの分類なんかな??😏

次にムーラン・ルージュについてですがフランス語で赤い風車という意味があるそうです。ムーラン・ルージュの写真をみましたが実際に屋根のとこに赤い風車がぶっ刺さっていました。因みにこのムーラン・ルージュはあの「アメリ」にでてきたアメリが働いてた「カフェ・デ・ドゥ・ムーラン」もあるパリのモンマルトルにあるそうなのでもし行ってみる機会があれば両方とも観光してみたいです。

後、場所によっては美術館の好き嫌いが激しい僕が唯一絶対行ってみたいルーヴル美術館にもはやく足を運びたいです。主な理由としてはこの映画の主人公であるロートレックさんの作品は勿論ですがなによりもジョジョ関連ですかね。😁
荒木飛呂彦先生のファンなら絶対行きたい場所です!!

ムーランムーランいっぱい書きましたがディズニーとは全く関係無いです。

今回の金曜レイトショーはこちらの作品です。

https://www.cinematoday.jp/sp/late-show-friday/A0007411

余談失礼します。
最近学校の課題に追われたりゲームのApex Legendsに再熱してどハマりしていたので短文でしかレビューしていなかったので久しぶりに色々と調べて書いたので誤情報や誤字があるかもですがご了承お願い致します🤲
もしありましたら的確なご指摘というエイムを見せていただければ幸いですm(__)m
ウラペコ

ウラペコ