あんじょーら

間違えられた男のあんじょーらのレビュー・感想・評価

間違えられた男(1956年製作の映画)
3.2
そろそろ2021年公開作品を毎年のノルマを考えると始めないと間に合わないので「私は確信する」を見始めたのですが、途中に出てくる容疑者がヒッチコック愛好家の教授で「間違えられた男」だな、という話しになったので、そう言えば完全に忘れちゃってる・・・と思いU-NEXTに入ってるので観ました。


1953年に実際に起きた事件を基にした1956年公開映画です。強盗に間違えられた男の悲劇を、男に絞って描いています。非常に恐ろしく、そして破滅的になっていくので、ヒッチコック自身はいつも映画の中に観切れて出てくるのが普通ですが、事実に基づいている事、内容を鑑みてだと思いますが、いきなり冒頭に、それも非常に遠くから、観客に向けて、訴えるという特殊な出演になっています。


主人公はクラブのバンドのベースマンであるマニー(ヘンリー・フォンダ)で昼夜逆転生活を送る男ですが、家族思いで妻とも良好な関係の、1950年代の男です。妻の親知らずの治療費300ドルを何とかする為に・・・というのが冒頭です。


本当に、今の時代と比べると、当時のアメリカというか恐らくすべての世界の人が、善良だったと言えるのではないか?と思うくらい、皆かなりまっとうに感じました。そしてこれが古き良きアメリカ映画だなぁ、と強く感じました。確かに古いしノスタルジックではありますけれど、マニーになりきって見たら、今でも十分な恐怖を感じます。


もちろんマジックミラーも無い世界では、面どおしはお店に容疑者を連れて行く、という事実にびっくりしたりしました。まぁ当然そのような手法を取らないといけないわけですけれど。


ヘンリー・フォンダが凄くまともな男を演じているのですが、まともでまっとうな男が巻き込まれた事実を基にした映画なので、かなりキツイ話しですし、これ以上酷くなるのか!という驚きもありますが、それにしても、皆が善良な市民に見えました。


流石のヒッチコック作品。