sato

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊のsatoのレビュー・感想・評価

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)
4.0
電脳化が進んで進歩した人類と、そこから生まれた哲学的な命題をテーマにした本格的なSF作品だった。近未来な世界観の中で時折流れる挿入歌が民謡みたいで、それが違和感を醸し出していて不気味。
専門的な用語や比喩表現が多いために少し理解しにくい所はあるけれど、上に書いたような一貫したテーマがあったし、光学迷彩等の科学技術を利用したガンアクションも見劣りしてないのが流石だと思う。
そして人間が電脳ネットに接続できるような義体化の姿になったことで、生命の定義が曖昧になっていたのが印象的だった。作中で人形使いが主張していたこともあながち間違ってはいなかったし、自分の記憶が勝手に操作されたことを考えても、進歩した分何かを捨て去ることにもなるのかなと思った。
素子に親身になってる立ち位置のバトーが思いのほかいい人だった。
sato

sato