GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊の作品情報・感想・評価・動画配信

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊1995年製作の映画)

上映日:1995年11月18日

製作国:

上映時間:85分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 近未来の世界観が素晴らしい
  • 神がかった作画で美しい
  • 物語の哲学的な問いかけが興味深い
  • キャラクターたちの魅力的な個性がある
  • 川井憲次さんの音楽が最高である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』に投稿された感想・評価

やや
3.8
このレビューはネタバレを含みます

オープニングの曲と文字の出し方がかっこいい!
この作品の雰囲気を予感させるし、実際観終えてみて作風に合っていて良かった。
脳内で会話するの聴き取りづらいから声に出して喋ってほしいけど。笑

「そう囁…

>>続きを読む
MSK46
3.5

『原作が読みたくなった』

まずすごいのが作画と世界観。
今見ても斬新だし、他作品に多大な影響を与えているのがよくわかる。

ストーリーは難解で、抽象的な概念の話なことに加えて尺も短いので、本作だけ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

Amazon primeで視聴。
もう何周目か覚えていない。

【この物語を一言で言うと】
公安9課で全身擬体の草薙素子が人形使い事件を追っているうちに、より高次の存在になっちゃう話

【この物語を…

>>続きを読む
cocolo
4.1
1995年上映と知って驚き

これといって言葉に表せないけれどすごく好き。原作読みたいな
taichi
4.4
刺さる言葉が多い。刺さる風景が多い。考えを促される。音楽がいい。すごい。そりゃいいとされてる。
向井
4.3

哲学アニメーション映画。
人間とは?意識、記憶を電脳ネットワークの中でもがきいた末に 見たものとは?
とても95年の作画やない。
ブレードランナーやAKIRAと並ぶよサイバーパンクの金字塔。
マトリ…

>>続きを読む
杏
-

映像セミナー学授業で鑑賞。

人間が人間であることをどう証明できるのか
感情か、繁殖機能か。
どちらも全ての人に当てはまるような完全な説明にはならない気がする。

融合の提案に「わたしが私でいられる…

>>続きを読む
3.9

押井作品の中で世界的にももっとも有名でヒットした代表作。
初めてみたときはこの設定と作りに理解出来ない難解なストーリーでしたが、何度もみると徐々に面白さがわかってくる作品。

ハマる人ははまる中毒性…

>>続きを読む

そうしろよささやくのよ、私のGhostが、、、

日本人として、今まで士郎政宗に触れてこないのは大失態でしたな。世界に誇るべき名作。何が人間を人間たらしめているのだろうか。

ただ、難しすぎるので一…

>>続きを読む

電脳化とサイボーグの技術が進み、意識がネットで管理された近未来。
設定や展開が少々難しくて追いつけない点もあったが、30年前の作品とは思えないほどに、死の概念や自分のデータの残すことが子孫の繁栄な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事