cllambon

ハリー・ポッターと賢者の石のcllambonのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

ちいちゃいころは賢者の石のケルベロスが怖くて、ずーっとハリーポッターを観れなかった

いや〜本当によくできた映画だなぁと思う
特にスリザリンやスネイプ先生を悪役、というか敵対する役に仕立てるのがうまい
大人から子供までスッと受け入れやすいキャラクターや脚本構成、テンポもいいし世界中で愛されるわけだよね
けど、主人公補正というかなんというか…
スリザリン最後可哀想だなと思ってしまったしハリーは確かに特別だけど特別に扱われすぎでは?スネイプ先生の対応が1番ちゃんとハリーのためになる気がする(ハリポタでは1番スネイプ先生がいい男だと思っている、愛だよ)
あとは学校側の危機管理ガバガバだなと思ってしまった。子供を預かる以上はそこんとこしっかりしないと絶対クレーム入るかアクシデントが起こるよいつか…ただ魔法自体がある程度危険性を伴うというのが社会通念であれば「あ〜私たちも若い頃は箒乗るの失敗して骨折ったわ笑笑」とかになるのかもしれんけど、どうなんでしょう

上記のポイントがあるからこそ成り立っている映画だとは思った

今更ハリーポッターにガチレビューしてるのなんかウケるな
どちらかというと原作を読む方が私には合ってる気もしてきた

あと英語がめっっっっちゃ聞きやすかった
cllambon

cllambon