ハリー・ポッターと賢者の石のネタバレレビュー・内容・結末

『ハリー・ポッターと賢者の石』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やっぱり良いな。
世界観にひきこむ前半と、物語を伸展させる後半。
何よりセットのクオリティが高い高い。
何年前の映画なの!?って感じ。
賢者の石は、何年経っても覚えてるなあ。
ハーマイオニーのあの指…

>>続きを読む

まじで久しぶりに見たけど、ちゃんと面白かった。みんなまだ幼くて可愛いし、ビビる所とか子供で愛おしかった。
今回はクィレル先生やスネーク先生メインで、スネーク先生邪魔するな!とか思ったけどまさかのクィ…

>>続きを読む
ワクワクするね。

グリフィンドール贔屓が酷すぎないか。
スネイプ先生のスリザリンを応援する姿いいね。

世界観がほんと好き

⚠️内容
両親を亡くし、意地悪な親戚に育てられたハリー・ポッターは、11歳の誕生日に自分が魔法使いだと知らされ、魔法学校ホグワーツに入学する。
学校ではロンやハーマイオニーと友…

>>続きを読む
久しぶりに見たらこんなにストーリーの展開があって内容が多かったっけ!となった。
ダンブルドアの表情が優しくて好き。
まだみんな小さくて可愛いワクワクした
子供の時何度も見たけどやっぱりワクワクがすごい
最初の方の子供が魔法の世界に!?
ってのがいいよな

本当は4.0だったが
校長なのに結果発表後に加点するのはなかなかできることじゃない+0.3点
ハリー、ロン、ハーマイオニー可愛い!
猫はマクゴナガル!!!
ハリー・ポッターがどうして特別なのか、敵としての存在(ヴォルデモート)など、全体像がつかめる映画
賢者の石は思ったよりもあっさり手に入る

久しぶりに観たがこんなにテンポよかったっけとなった。話や場面が次々変わっていくので面白い。カメラアングルもところどころで下から見上げたり上から見下ろしたり遠景近景と不快に思わない範囲で変わって飽きな…

>>続きを読む

とってもワクワク!!ちゃんと鑑賞したのは初めてかも。
普通の家の愛されない子から、魔法使いの特別な子へ。醜いアヒルの子っぽいストーリー。世界観の作り込みが凄い。賢者の石はヴォルデモートの復活に必要な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品