MK

いまを生きるのMKのレビュー・感想・評価

いまを生きる(1989年製作の映画)
5.0
名著を読んでるかの様に惹き込まれた…
もっと早く出会いたかった。傑作。

青年たちの中に眠る素晴らしい精神性を解放し、高めていく事。それを先導する事をキーディング先生は ”教育”としていた。

ニールの死は悲劇。でも彼は彼が出来うる限り『今を生きる』事に挑んだ。
だから彼は最高に輝いた。
人生の岐路に立たされ、信念を貫くために死を選択するしか無かったこと…ニールはどれだけ無念だっただろうか。それ以上にキーディング先生はどれだけ悲しく、悔しかっただろうか。

彼の死から仲間達は何を学んだのか。
キーディング先生から何を学んだのか。
そう思いながら迎えたラストシーン、
机の上に立ち上がった生徒達の姿に涙が止まらなかった。
キーディング先生は紛れもなく、彼らにとって真の教育者だった。

普遍的なメッセージ性を持つ作品。
今の時代こそ、もっと観られるべき映画なのかもしれない。
自分への戒めとしても、これからも大切にしたい。

(大事な言葉メモ)
ーーー
詩はパイプ工事とは違う
我々はなぜ詩を読み書くのか
それは我々が人間であるという証なのだ
そして人間は情熱に満ち溢れている

詩や美しさロマンス愛こそは
我々の生きる糧だ

“おお私よ命よ
幾度も思い悩む疑問
信仰無き者の長い列
愚か者に満ちた都会
何の取り柄があろう
私よ命よ

答え
それは君がここにいる事
命が存在し自己があるということ
力強い劇は続き
君も詩を寄せることができる”
byホイットマン

君らの詩とは?

ーーー

なぜ高いところにいる?
物事を常に異なる側面から見つめるためだよ
ここから見ると世の中はえらく違うぞ

分かっていることも別の面から見直せ
どんなにばからしく思えてもやってみろ

本を読むときは作者の意図より
自分の考えを大切に
君ら自身の声を見つけなくては

「人は静かなる絶望に生きる」という
甘んじるな
前進するんだ
もっと周りを見渡せ

ーーー

自分の信念を貫き通すのは難しい
誰とも人とは違う歩きかたをしたいと思う

なのになぜ手拍子をした
人と同化したいのだ

だが自分に自信を持たねば
他人から非難されようと
バカにされようともだ

フロストの言葉だ
「森の分かれ道で
人の通らぬ道を選ぼう
すべてが変わる」

君らの歩きかたを見つけろ
自分だけの歩み
自分だけの方角を
立派でも愚かでも構わん

ーーー
MK

MK