ぐり

ドラえもん のび太の恐竜のぐりのレビュー・感想・評価

ドラえもん のび太の恐竜(1980年製作の映画)
3.6
個人的な話になりますが、私は小さいときからドラえもんが大好きで、アニメドラえもんは高1まで毎週欠かさず見てたんですよ。中学生のときの誕プレにひみつ道具大辞典を買ってもらうこともあったり(笑)なんですけど、実は映画ドラえもんシリーズを1度も映画館で観たことがないんです🤥「STAND BY ME ドラえもん」は2作とも映画館で観たんですけど🤥なので今年の映画ドラえもんこそは映画館で観ようかなと思いまして、せっかくだしはじめました(絶対間に合わないけど)映画ドラえもん歴代作品一気見週間!!(?)ゆっくり観ていこうと思いますので気楽にお付き合いください✌🏻

ということで記念すべき1作目、これは有名ですよね!序盤の"ピー助との出会いから別れ"までを以前テレビアニメ(短編)として放送したのを見たことがあったので、これに続きがあるのか!と驚きつつスタート😉今作はのび太が本当に良い奴ですね(おそらくいつもそう)ピー助を想う心が優しくまっすぐで、自分を犠牲にしてでもピー助を助けたい一心で頑張るのび太は凄くカッコよくて、応援したくなります。そしてドラえもんのポジションがいい。"誰の手も借りずにまずは自分で考えて行動することが大事だよ、僕は温かい目で見守ってるから"と言いつつ、ひみつ道具で適度に手助けするスタイルが素晴らしい!チート猫型ロボットにならない秘訣ですね(?)「ここでアレ出せばよくね?」とか思ってはいけませんよ〜大人はツッコミ厳禁( ˆᴘˆ )!てかピー助思ったよりピーピー鳴かないやん(ツッコミすな)

恐竜の本は小学校の図書室にあったな〜。プテラノドンが好きでした^^ティラノサウルスとブロントサウルスの戦いのシーン、自然を生きる動物同士の戦いだからのび太たちが一切手を出さないのが凄くいい。迫力満点でした💮そして今作特に活躍したひみつ道具"桃太郎印のきびだんご"!1度は恐竜の背中に乗ってみたいとか考えたことあるよね^^終盤ティラノサウルスが出てきたとき目が赤くなかったのでもしや…?と思ったら案の定あのときの!でした^^タイムパトロール来たときの安心感半端ないネ😸ピー助のためを想って自分の手から2度もサヨナラすることができたのび太は立派でした💯

オープニング曲が懐かしい!何年経っても色褪せない素敵な曲なのでこれからも愛されてほしいです。ちなみに私は大山のぶ代世代ではないので声に慣れるのに時間がかかりそうです😌この頃のドラえもんは効果音や配色が独特ですね🤔タイムマシンで移動するときの超空間?が赤と緑で妙に不気味でした(笑)あと22世紀?では椅子に座ってるだけで家中移動できるのウケる。私もそれ欲しい( ˆᴘˆ )最後に、映画ドラえもん1作目にしてスネ夫がかなり面白かったので、今後彼の小声は絶対に聞き逃さないようにしたいと思います。今作の1番好きな台詞を紹介して終わります。

初めて生きたティラノサウルスに触ったスネ夫「抄本にしよ」
ぐり

ぐり