最強最後のカラテを配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
最強最後のカラテの映画情報・感想・評価・動画配信
最強最後のカラテを配信している動画配信サービス
『最強最後のカラテ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
最強最後のカラテが配信されているサービス一覧
最強最後のカラテが配信されていないサービス一覧
最強最後のカラテの評価・感想・レビュー
最強最後のカラテが配信されているサービス一覧
『最強最後のカラテ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
最強最後のカラテが配信されていないサービス一覧
『最強最後のカラテ』に投稿された感想・評価
mitakosamaの感想・評価
2020/08/21 16:12
2.8
第2回極真世界大会を扱った今作。相変わらずの梶原節が炸裂しています。
前半は世界各国で如何に極真空手が普及したかを宣伝する内容。
普段絶対こんな場所でこんな練習しないだろうって映像が長々と続く。
しかし、前半最大の山場はアレだ。シカゴ支部長の三浦美幸が突然襲ってきた暴漢10数名をあっという間に返り討ちにするシーンだろう。100%ヤラセに違いないが、これをドキュメンタリーとして扱うのが梶原マジックだ。
他にも山崎照朝や佐藤勝昭らも出演しているね。みんな独立して三浦道場や逆真会館・佐藤塾らを開いたけどね。
後半は第二会世界大会。当時エースだった中村誠と、海外勢で別格な強さを誇ったウィリーウィリアムスが登場。
二人とも当時の空手家としては規格外にデカい。ウィリーは確かに凄かった。
が、三瓶との試合で途中放棄しちゃうんだよね。この辺の真相は今も判らんが、むしろ梶原体制に嫌気がさしていたんじゃないのかな?猪木戦も絡んでたし、ウィリー本人がああいうキャラクターで売られる事を本当に望んでいたのかね?
肝心のウィリー戦は実現せず。あっさり中村が優勝。これは実現させて欲しかったよ。
#ドキュメンタリー
#空手
#梶原一騎
コメントする
0
やむちゃの感想・評価
2023/05/10 12:41
2.3
小学6年生の時(1980年)に鑑賞。
父といった記憶が無いので、ひょっとすると初めて一人で観に行った映画かも。
極真空手&梶原一騎の「地上最強のカラテ」シリーズの1本
当時はカラテやカンフーと名のつくものは片っ端から観ていたので、この作品も見に行った。
梶原一騎ものお約束のドキュメンタリー風(?)の映画だったが、極真の世界大会を中心にした内容で、映画としては特に面白くなかった。
コメントする
0
ジンサンの感想・評価
2017/09/21 17:41
2.5
戦国自衛隊と二本立てで観た。
当時、空手を習ってたから、それなりに興味深く観た覚えがある。
コメントする
0