29080328

真珠の耳飾りの少女の29080328のネタバレレビュー・内容・結末

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

前からおすすめ?かなんかで出てきて、気になっていた作品。
アマプラもWatchaもまもなく終了って言い出したので、あもしかしてデジタル配給終了!?と思い、慌てて観ました。

みなさん仰ってますが、まさにワンシーンワンシーンが、絵画を見ているかのように思えて、ある意味どっきりしました。
映し方にとても気を遣ってる感じがして良かった。

時代背景全然分かってないし、(たぶん)実話では無さそうだし、って感じだったので、何となくな感じで観てましたが😂

でもおばあさん(?)の服装から、あたぶん眠れぬ森の美女、(というかもはやマレフィセント)の時代かも!と思いました。何となくだけど。(え

ストーリーとオチも、う〜、、ん?という感じで、正直パッとしない気がしてしまいましたが、たぶん私の感受性とかの問題な気がします。。😂

ちょいと謎だったのが、ピーターとの関係の背景が薄すぎて、いつの間にそこまで発展した、、?とは思いました。ピーターの存在必要だったかなー、、とも思えますが、フェルメールにのめり込まないよう注意するキャラクターとしては必要だったかもね。

正直この時代のこと何にも分かってないので、いや子供産ませすぎだろ、、とか、画家とパトロンの距離感すごいな、とか思ってましたが、きっとこの時代あるあるなんでしょうね。

でも最初のグリートのパパのくだり、いまいち飲み込めてないまま先進んじゃったな、、、あれかな、怪我?して書けてないけど、パパはもともと絵師?で、その芸術的センスはグリートに引き継がれているけど、いかんせん収入なくグリートを出稼ぎに、っていう流れなのかな。

個人的に洋画見慣れてないので、正直評価するのが難しいです。。。
やっぱり当時の時代背景もある程度はわかってないと厳しかったかも。私日本史選択なんですよね〜〜〜(逃げ

でも素敵な映画に間違いなかったかな。という感じでこの評価です。

洋画滅多に観ない私からして、スカーレットヨハンソンさんは超はじめましてなんですが、あらかじめ真珠の〜の絵画を観ずに見始めたので、めっちゃそっくりじゃない!?って思いましたが、絵画の方が目くりくり系の少女だったんですね。実際の本人見てみたかったな。

スカヨハと日本で呼ばれてるのには衝撃と言うかじわじわ来ました😂略されとる

超余談ですが、スカヨハさん、高校の頃の同級生にそっくりで。同級生は生粋の日本人なんですが、ハーフ顔タイプで顔が似てました。ちょっと親近感湧く。

コリンファースさんとかもまあ存じ上げないんですが、へ〜!キングスマンとか英国王のスピーチの人なんだ!って思いました(いずれも観てない
英国王のスピーチは前々から気になってたので、いつか観たいです。