miinanooo

グリーンマイルのmiinanoooのネタバレレビュー・内容・結末

グリーンマイル(1999年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

名作ぽそうだから観てみた。
3時間!長い!笑
基本牢獄内の変わり映えのない画が続くけど、観れてしまった。
聖書とかキリスト教を暗示しているようなお話なのかなって?
ストーリーとしては綺麗にまとまっていた気もするけど、ちょっとんん?ってところもあって、泣けはしなかったなぁ。
刑務所映画でこんなに穏やかな看守ってあんまり見れないから、そこが3時間も観られた理由だと思う。

開始1時間,
急なファンタジー笑
普通に小が出来るのも幸せなんだぞ、と思いました。

坊ちゃんパーシー君はビルが暴れたのを見て怖気付いて辞めたかと思ったらまだいた笑 小学生みたいで可愛く見えたのも一瞬、思ったよりも根腐れ残忍君だった。
水伝導すごいんだなぁ。

幼女二人の死体を抱えていた、大男、黒人、否認しなかった→死刑。んーまぁそうなのかぁ..??

結局パーシー君は自分が収容される側になってしまったということか..悪さしていると自分に返ってくるぞっていう。

そしてジョン・コーフィは結局のところ天使だったってこと?とんでもなく生きていてこの世に疲れた?

医療で治せない人を治しちゃダメじゃない?とか、余計なことを考えてしまったり..
ジョンには悪いけど、死刑にするならば治癒能力があることを示して医療に使った方が良くない?とか...そしたらきっと悪用されたりボロボロにされるんだろうけど..っていうのは考えない方がいいんだろうね。

弁護士?の人が言ってた100回何もしてこなくても最後は噛んでくるみたいな犬の話は、どこか伏線だった??

つまりグリーンマイル、死への道、善人を殺すという罪つまり長生きの苦しみ、罪と償い、死刑について考える、そんな映画?

電気椅子、あんなに見られながらなんだなぁって、今はもう違うのかな?
もし電気か絞首か選べるのなら電気を選ぶかなぁ、死刑についてどう思う?とか、これは難しすぎてそう簡単に答えは出ないね。


最後に、これは変わった見方だけど、もし、天使がそんなふうに死を選べるとするならば、そうだな、死んでもいいんじゃないかな。なんで、人は安楽死を認めないのかな。そう思うのっておかしいのかな。
miinanooo

miinanooo