タムタム姫を配信している動画配信サービス

『タムタム姫』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

タムタム姫
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

タムタム姫が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

タムタム姫が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

タムタム姫が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

タムタム姫

TSUTAYA DISCASで、『タムタム姫はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『タムタム姫』に投稿された感想・評価

【それぞれの価値観】

(1935年・仏・77分・モノクロ)
監督:エドモンド・T・グレヴィル
原題:(フランス語:Princesse Tam Tam)

本作ヒロインのジョセフィン・ベイカーを知ったのは、一か月前に観た作品『はだかの女王』だった。それは、ジャン・ギャバンと共演のミュージカルで、私はどちらかというとジャン・ギャバンの方に興味があった。
しかし、ジャン・ギャバンが歌うシーンは少なく、肩透かし。でも、ジョセフィン・ベイカ―の“鈴を転がすような声”に魅了された。澄んだ高音で、坂本九のようなビブラートが耳に心地よい。

本作の幕開けは、いきなりの夫婦喧嘩。
フランス人の小説家マックス・ド・ミルクール(アルベール・プレジャン)は、妻のリュシー(ジェルメーヌ・オーセエ)の社交界の友人たちとのつき合いが煩わしく、息抜きのために北アフリカに旅立つ。彼のゴーストライター兼マネージャーのコトン(ロベール・アルヌー)が同行した。この旅は、次の小説のインスピレーションを求めるものでもあった。
コトンはホテルに滞在することを勧めるが、ホテルでは妻の社交界の連中と同じような人々がいるからと、別荘で暮らすことになった。

彼らが訪れた「ドゥッガの遺跡」で現地の娘アルウィナ(ジョセフィン・ベイカ―)と出会う。ツアーで一緒になった仲間たちは彼女のことを野獣と呼ぶ。純真な彼女が「野獣って?」と聞くと、マックスは「野生の獣のことさ。でも君は野性的だけど獣じゃない。」と説明する。この後、アルウィナは自分を馬鹿にした金持ち連中に悪戯をする。マックスはその様子を笑って見ていた。次に町で彼女を見かけた時は、テーブルの下から手を伸ばしてオレンジを盗んでいるところだった。またもやマックスは楽し気に笑って見ていた。
アルウィナに興味を持ったマックスは、彼女を教育してパリの社交界にデビューさせることを思いつく。
ちょっと『ピグマリオン』に似ているなあと思ったけれど、本作の製作年の方が3年早い。
アルウィナをレディへと変身させ、その過程や様子をマックスの小説の中に登場させるというのも彼の計画だった。
一方、妻とマハラジャとの交際が噂になっていて、そのことへの対抗心もあった。
そして、ついにアルウィナのお披露目の日がやってくる。彼女は中央インドの部族の姫、パランドール王女として紹介される。この王女のことは新聞でも話題になり、リュシーの気持ちを搔き乱すことに成功したのだったが・・・
※「タムタム姫」という呼び名は一度も出てこなかった。(と、思う。)

物語全体としては、ヨーロッパ上流階級の差別意識や噂好きな社交界のことがコミカルに描かれていたけれど、チラチラと気になることが散見された。
アルウィナとパランドール王女は同一人物(中身は同じ)なのに、野生児と王族という肩書の違いで彼らは態度を変えていた。その点、マックスは人種的な偏見は無さそうだったけれど、彼の関心は妻に焼もちを焼かせて妻を取り戻すことに向けられていた。
意外なことに、人物個人をよく見ていたのはマハラジャだったように思う。パランドール王女が作られた虚像であることに気づき、彼女の住んでいた地に戻るように勧めていた。
西洋に向いた窓と東洋に向いた窓を見せられて、アルウィナは自分の居るべき場所を選択した。
ただ、物語のオチを知ってしまうと複雑な思いに襲われた。マックスの考えって深いの、浅いの?
それは置いておいて、アルウィナを演じたジョセフィン・ベイカ―は、陽気で活動的。見ているだけで楽しい気持ちにさせてくれる。
彼女が歌ったのは「Dream Ship」と「Neath the Tropical Blue Skies」の2曲だけだったけれど、とても印象に残る歌声だった。彼女のダンスは優雅さはないけれど、とても躍動的で、言い方は悪いけれど原始的な力強さがあると思った。

マックスは計画通りに新作を発表した。本のタイトルは「文明」
ヨーロッパにいるマックスは本のサインで忙しくしているけれど、マックスから譲り受けたチュニジアの別荘では、アルウィナは幸せな結婚をして子供が生まれていた。そして、「文明」というタイトルの本は、ロバに食べられていた。(笑)

※劇中に出て来た「ドゥッガの遺跡」は古代ローマのもので、とても巨大だった。広大な丘全体が城壁に囲まれていて、神殿、劇場、浴場などが残っているそうだ。今は世界遺産になっている。