青二歳

それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイの青二歳のレビュー・感想・評価

3.1
【追悼:肝付兼太さん】ホラーマン猫に変身♡骨ブーメランって新技…??アリなのか。恒例の妄想ではホラーマンの理想の住まいが今回は墓場。まぁドキンちゃんとならどこでもラブラブハッピーライフだとは思うけど。ドキンちゃん可愛いなぁ。猫姿は卑怯だよ…かわいすぎる…
【劇場版16作目】メインキャラの猫姿バージョンがかわいい。チーズはこれ…キメラだ…シュール。
夢の世界から来た迷い猫ニャニイをメロンパンナちゃんが育てるお話。ペットなど命あるものを飼う責任の重さに通じるので、道徳アニメとしておもしろいです。"飼う"のではなく、"育てる"として観るとちょっとまた違うのですが。なんせ喋り出すので…ペットというより子供のような。児童アニメとしてはあくまでペットにした方が良かったのではとは思う。命を預かる責任については変わりないわけですし。後半ニャニイが長じてしまうと、メロンパンナとの関係は成長した我が子との別れが山場になってしまう。そう観ると母親の子離れが主題のようで、児童アニメとしては疑問が。喋るとどうしても野生に返す“ラスカル”とは違うし。
別れのシーンのメロンパンナちゃんはもはや一人暮らしを始める子供に向けた母親のセリフです…または嫁入りする娘への言葉かな…

とりあえずニャニイがドキンちゃんの子供時代みたいな可愛さでズルイ。アンパンマン随一の小悪魔ヒロインに似たゲストキャラってアリなの。
食パンマンの「ショック!」は駄洒落じゃなかろうな…だとしたらわたくしは評価します。ちょっと食パンマン好きになる…

ジャムおじさん…工学系スキルだけでなく天文学の知識もあるんですか。アンパンマン世界の文字が気になる。古文書だからこの文字なのか、日本語がないのか。でもたこ焼きマンの出す屋台には“たこやき”の看板出てるしな〜。豚さんの出店では“BREAD”というアルファベットの看板も。劇場版2作目でもバイキン仙人の古文書は古文書だからかなと思ったけど、アンパンマン集落の世界観ではどんな文字使ってるんだろう。

メロンパンナちゃんは後輩キャラというか幼子キャラだったけど、もっと幼いクリームパンナちゃんのキャラが立つにつれ大人っぽくなってゆく。とりわけこのお話でグッと大人っぽさが確立されていいキャラクターになりました。ロールパンナ姉さんとの哀しみも劇場版だと昔より大人っぽい反応になっているし。
青二歳

青二歳