ジャンリュック

ロッキー4/炎の友情のジャンリュックのレビュー・感想・評価

ロッキー4/炎の友情(1985年製作の映画)
3.5
『クリード3』の前に『クリード2』
『クリード2』の前に『ロッキー4』
を鑑賞。

ただまあ再編集版『ロッキーvsドラゴ』も観たし、ストーリー自体に新たな感想はない🙄
そこでちょっと視点を変えて、80年代最強のコンピレーションサントラとして鑑賞。

ストーリーを極限まで削って、ポップでロックな曲をぶっ込み、映画全体が豪華なMVのよう。数々の名場面が、曲と結びついて甦ってくる☟☟


♪Eye Of The Tiger
恒例の前作ダイジェストには、前作主題歌のコレ。そしてロッキーと言えばこの曲♬

♪Double Or Nothing
この曲をかけながらロボットがビール持って来てた。あのロボット、自然な形でサントラ曲を流す役割があったのかな。歌ってるのは80sサントラ帝王ケニー・ロギンズとグラディス・ナイト。

♪Living In America
アポロ入場時にJB本人のパフォーマンス付き。

♪No Easy Way Out
ロッキーが夜に独り車を走らせるところで。回想が長い!とか言われてたけど、MV映画としてはフルコーラス流したかったのかも。
なおこの曲『vsドラゴ』ではBurning Heartに差し替えられてたような‥(記憶違いだったらすみません)。

♪Burning Heart
この作品の主題歌。前作に続きサバイバー起用。ソ連に降り立つシーンで。この曲もアガる😆

♪Training Montage
雪景色のトレーニングシーンで。
この曲「筋トレ面倒くさいけどさあやるぞー」って時にかけると効果的。
それとこれ聴くと、10.9武藤vs高田戦での高田の入場シーンを思い出す。(分かる人しかわからない話ですみません🙇‍♂️)

♪Hearts On Fire
これもトレーニングシーンで。
ドラゴーーーーーーーーー!🏔

そして
♪The Final Bell !