メモ魔

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼のメモ魔のレビュー・感想・評価

3.6
時計じかけの摩天楼

推理アニメとしてはちょうどいい。キャラが放つ一つ一つの言葉がしっかり伏線になっていて、コナン君が解説を入れる一瞬前でも視聴者がしっかり答えに辿り着ける様になっているのが良い。最近のコナン映画はこじつけな理由で無理やり答えを導くものが多いから、、、特に今年の100万ドルの五稜星は酷い、、笑
あの状況からコナン君より先に推理で答えまで辿り着ける人おるんか、、、って思うレベルにこじつけだった。
までも視聴者が求めてるのは自分で推理して答えを導いた時の優越感よりも、キャラが可愛い、カッコいい姿を見に来てるわけだから、ここは批評しても不毛か。

以下メモ

おー、まだ灰原がいない時や、、
しかも麻酔時計や蝶ネクタイ、ボードに至るまで説明して、、、こん時は丁寧やなあ笑

最近のコナン映画は結構キャラを推す為の内容が多いけど、初期の映画は内容で詰めるタイプだったんだなあと思った。
細かい事件が3つくらい入ってたもんな。
そもそも最初の5分間で推理場面から入るし笑
映画に求められる需要ってのは、長寿アニメになる程変わっていくんだなあ。と。思った。

肝心の内容だけど、なーんか小さい頃に見たことあるなあって思うシーンが多々あった。懐かしいなあ。最後の赤い線と青い線どっちを切るかのシーン。ここ覚えてたもんな。
それに小五郎のおっちゃんがクイズ出されて解けなかった所をコナンくんが出し抜くシーンも何故か覚えてた笑
意味わからんシーン覚えてるもんだなあ。

蘭姉ちゃんはこの頃から頭のとんがりあったんだな笑

とコナンの映画は今年の100万ドルの五稜星含め最近のものは全部見てるんだけど、流石に黒鉄のサブマリンには劣る作品かなあと思った。個人的に灰原が好きなだけってのもあるけど笑
あと蘭姉ちゃんは今の方がよっぽど美人さんやな。キャラ推しで見るなら最近の映画から見た方が需要は満たせそう。少なくとも本作品でキャラを好きになる人は少ないんじゃ無いかな〜。
黒鉄のサブマリンで見せた灰原のキスシーンで灰原に心持ってかれたロリ好きおじさんは少なく無いはず。

にゃんたこ著世界は救えないけど豚の角煮は作れる。でにゃんたこさんが時計仕掛けの摩天楼について記述してて、それきっかけで見てみたけど、他の作品今から追うのはさすがにしんどいなあってことでここまでにしておく。

【総評】
推理アニメとしてはちょうどいい。キャラが放つ一つ一つの言葉がしっかり伏線になっていて、コナン君が解説を入れる一瞬前でも視聴者がしっかり答えに辿り着ける様になっているのが良い。最近のコナン映画はこじつけな理由で無理やり答えを導くものが多いから、、、特に今年の100万ドルの五稜星は酷い、、笑
あの状況からコナン君より先に推理で答えまで辿り着ける人おるんか、、、って思うレベルにこじつけだった。
までも視聴者が求めてるのは自分で推理して答えを導いた時の優越感よりも、キャラが可愛い、カッコいい姿を見に来てるわけだから、ここは批評しても不毛か。
3.6点
メモ魔

メモ魔