Vega

黒いオルフェのVegaのレビュー・感想・評価

黒いオルフェ(1959年製作の映画)
4.0
オルフェって、こと座の神話オルフェウスの竪琴のことだったんだ! 知らなくて見た。
字幕も「昔話」ではなくて「神話」にすればいいのに、あえて変えたのかな?
オルフェが浮気男っぽいのは、さすがブラジル。

カーニバルの陽気な感じが長く続くのがいい。こういう風に人の動きや表情を撮ってる映像って好きだな。そして“死神”が近づいてくると不穏な雰囲気が漂ってくる。明るさと暗さの対比が際立つ感じ。
死者を呼び出す呪術かカルトみたいなシーンも好き。怪しさ満載なのに、何となくそういう文化なのかなと受け入れてしまう。

見てる時は、“死神“って何者?目的は?と思ってミステリー要素を感じてたけど、神話がベースということは本当にただの”死神“だったのね。嫉妬に駆られたミラに石を投げられて死んじゃう辺りはブラジルならではの展開。

最後に子どもたちが踊るシーンに動物も登場して、無垢で純粋な感じで終わるのがいいなと思った。
Vega

Vega