ばんてふ

アヒルと鴨のコインロッカーのばんてふのネタバレレビュー・内容・結末

4.7

このレビューはネタバレを含みます

・すごく完成度の高い映画だと思った。
・瑛太がカワサキなのかドルジなのか全然印象が変わってくる。麗子がドルジに「お久しぶり」という言葉がすごく重みがあった。
・濱田岳がいい役だった。驚いて変な声出すとことか好きだったし。本当にいそうな感じも良かった。
・松田龍平と瑛太のコンビがまた見れて良かった。車の中で2人が並んでいる姿は、まほろの時とそっくりだった。
・松田龍平がこの映画に出てくることを知っていたから、どの役で出てくるのだろうと思いながら観ていたから、登場シーンでは「この役で出てくるのか!」と驚かされた。
・瑛太の目は何を考えているかわからないような目をしていて、それでもなにか揺るがない感じがする。
・恋愛とかの悩みがあるときに、男が主人公の恋愛ではないドラマを観るとすごく落ち着く。人生恋愛だけではないのだなと、思うし。
・演出がとても素敵だった。まず、時系列的に最後の方からやって、その前提が違うということがわかると、今観てきたものの印象が180度変わる。ドルジがやっていたことは、実はカワサキの受け売りだったりとか。例え話を言うシーンとか。
・だんだんドルジの風貌が変わっていくのが良かった。日本人っぽくなっていく感じ
それは外人だと知られると対応がそれらしくなることを恐れていたから。
・瑛太がカワサキの死を前にして大声で叫ぶシーンがすごく熱がこもっていて演技とは思えないレベルだった。
・麗子を信用するな、とドルジは言ったがそれは自分が嘘をついていることがばれないようにするためだった。
・最初は気まぐれに濱田岳を強盗に誘ったのかなって思ったけど、今思えばドルジはディランを歌っている濱田岳を他の誰かに重ねたのだと思う。運命だとも。だからきっと本気で一緒に行きたいと思っていたのだろう。
・キャッチコピーの「神様、どうかこの話だけは見ないで欲しい」の意味が観終わるとわかる。
ばんてふ

ばんてふ