ユキミ

FAKEのユキミのネタバレレビュー・内容・結末

FAKE(2016年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーとしてよくできていた。
面白かった。

真実、というよりメディアのお祭り的な批判の雰囲気を後追いで冷静に見る、という点で面白かったし、佐村河内氏を天才かペテン師かの1か0の人間ではなく、普通のおじさんとして見せてくれたのが良かった。

妻のかおるさんとの関係もすごく良かった。

新垣氏がすごくバカみたいに見えるのとか、神山氏が小狡いおじさんに見えるのも2014年のテレビ報道の印象とは違っていて、良かった。

森達也監督が、テレビの人たちは信念があって番組を作ってるんじゃない、出てきた人たちをいかに面白く使うかが仕事なんだというようなことを言っていて、非常に説得力のある言葉だと思った。

大衆も、テレビや新聞、週刊誌の描かれ方を鵜呑みにして、障害者を語って嘘をついて曲を出してたなんて極悪人だ、叩いてしかるべき存在だ、見た目も面白いし笑い者にしてしかるべき存在だ、とばかりに深く考えることなく何か(具体的には佐村河内氏や小保方氏など)を一斉にいじめるんだけど、それはとても恐ろしいことだと、改めて思った。

ドキュメンタリーもそうではあるが、メディアは恣意的に真実を作る、という点がわかりやすく描かれていて興味深かった。

ただ、そういった問題提起だけでなく、あくまで佐村河内夫妻の関係性や生活が撮られていて、そのことが映画をより一層おもしろくさせていた。

佐村河内氏の曲を聴くシーンから、ラストの沈黙するシーンまでの流れは秀逸だった。

みるべき作品。
ユキミ

ユキミ