ゆりか

プラダを着た悪魔のゆりかのネタバレレビュー・内容・結末

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。まず最初の音楽が良い。テンションあがる!
最初アンディ(アン・ハサウェイ)は全くファッションに興味がなくダサダサな服で雑誌ランウェイの編集部(?)に面接に行ったが、びっくりなことに採用される。
最初は鬼上司のミランダに文句ばかり言われ愚痴をこぼすが、ナイジェルに君は努力していないと言われ、心を入れ替える。
そこからファッションに気を遣い、ミランダに言われたことはきちんとこなし無理難題もやってのけた。友人や恋人、何よりも仕事を優先して段々とミランダに認められたのだ。
そしてミランダにパリに行くことを認められて同行。仕事をした。しかしミランダに車の中で「人が何を求め必要としているかを超え自分ために決断できる。あなたは私に似ている。」と言われ、その後アンディは車を降りたあと仕事用の携帯を水の中に捨て、仕事をやめたのだ。彼女の真意は分からないが、彼女は自分のためにこの決断を下したのではないだろうか。
アンディは仕事のせいで別れてしまった元カレのもとに行き自分のことを許して欲しいといい復縁。その後アンディは自分が本当につきたかった仕事の面接に行き、ミランダがその面接官に、アンディを雇わなければその面接官は大バカ者だとファックスを送ったことを知り彼女は笑顔する。

この映画は何を伝えたいか、表現したいのかを理解するのが難しかった。ただ、自分の信念を曲げずに自分のために決断する大切さを知ることができた気がする。そして自分のために努力を惜しまないことの大切さも知ることができた。
ゆりか

ゆりか