池

悪の教典の池のレビュー・感想・評価

悪の教典(2012年製作の映画)
4.0
「東大いかなきゃ」
『To die?』(猟銃ドーン)
めちゃくちゃ笑いました

やはり評価を観ただけで映画の価値は決まらないですね
おそらく、虐殺の場面に大きく期待していると外れるのではないかなと思います。虐殺までのサイコパス感を楽しめると面白い。

主人公はサイコパスという情報がある状態で観ることで、些細なシーン1つ1つにサイコパス要素が散りばめられていて本当に楽しめる映画だと思います。
特に、伊藤英明さんの演技力は素晴らしく、アハハといった場面での本心では笑ってない無機質な目が怖すぎる。
次々に発生する(ハスミンにとっての)困難を無理やりサイコパスパワーで乗り切る感じ、そんな殺し方できるか?っていうツッコミしてたらキリがないと思いますがでっち上げが理にかなっているのが本当にうわぁ〜と驚かされる。
最後はいかにも無理がある大量殺人をしておきながらもでっち上げるっていうハスミンに感動してしまった程でした。
そして虐殺シーンは、たくさん殺しながらもノリが良い音楽が流れていて非常に軽いんですよ、そこが映画「JOKER」の様に、よりサイコパス感を増しています。

そして、伊藤英明に限らず役者さんの演技力が素晴らしかったと思います。
特に好きだったのが吹越満さんが演じる釣井先生。
気持ち悪さ出すのめっちゃくちゃ上手いなぁ〜って終始思ってました。
生徒に人気のハスミンと対比されて、よりいっそう展開にギャップが感じられるのが良かったです。

映画として残念だった点は、外国人が出てくる回想の所。
ちょっと蛇足に感じてしまったかなぁ。原作を読んでいる人は理解できるシーンだとは思うのですが、僕には難しかったです。
あと、日本映画特有のゴア表現の安っぽさが少し気になりました。猟銃でそんな人吹っ飛ばないぞ!ってなってしまった。

とはいうものの映画としては、本当に面白かったです。マグニフィセント!!!
池