悪の教典の作品情報・感想・評価・動画配信

悪の教典2012年製作の映画)

上映日:2012年11月10日

製作国:

上映時間:129分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

みんなの反応

  • 伊藤英明の演技が素晴らしい
  • 原作をうまく映像化したと思う
  • 残酷描写があるが、見応えがある
  • ハスミンの怖さが印象的
  • 音楽と話のテンポが良く、観たくないのに観てしまう
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『悪の教典』に投稿された感想・評価

バイオレンスの巨匠こと三池崇史監督の特徴がモロ出てる作品ですので、暴力描写苦手な方は鑑賞避けた方がいいかも。

内容としては分かりやすくショッキングで興味持ちやすいんだけど、心に残るようなメッセージ…

>>続きを読む
3.0
サイコパス教師が文化祭で次々に生徒をぶっ殺す話
先生俺、まだ東大に行けてない!をto die?
で返してショットガンでぶっ殺すとこは面白かった
このレビューはネタバレを含みます

期待は、ありました。
原作は評価が高く、読者の間で“問題作”とまで言われていた。
私は深いテーマや人間の暗部、そして道徳の崩壊を探しにこの映画に足を踏み入れました。

でも気づけば私は、伊藤英明が走…

>>続きを読む
nami
3.2
サイコパスをあんなにポップに描くのはすごいと思った!
伊藤さんのラストの指鳴らしは忘れられん
3.9

小説2部作を一気読みしてからの鑑賞。

伊藤英明の目が怖すぎる笑

二階堂ふみちゃんと染谷将太って最高のコンビだと思う
深みと重みが出るというか…

小説ではもっと小さい事件があったり
それぞれの人…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

作品自体にはミステリのような裏がなく、なにも考えずにのんびり観られる
内容はいたってシンプルなサイコスリラーもので、淡々と爽やかに人が死んでいく
映画としては演出やカメラワークの豊富さや音楽の使い方…

>>続きを読む
あ
-
死にすぎでウケました。
友達の家で見てて山田孝之が登場した瞬間に「イケメン!」とハモリました。
下ネタわりと多かったので激エロ映画という扱いになりました。
エイムすごすぎ。
高橋
3.5

シンプルに原作小説の方が面白い、ストーリーは割と忠実になぞってるが、そもそも小説と映画で尺が違いすぎてだいぶ駆け足になってる印象

小説だと基本的に全て蓮見目線でストーリーが進むのだけど、頭脳明晰・…

>>続きを読む
ウチ
3.7
とりあえずいっぱい人死ぬの観たいな〜って人におすすめ。
なんとかかんとか頑張ってたりしてて、結構その場にいるかのような臨場感。
登場人物の扱いは雑だけどまあその分、そんな頭使わずに見れた。
2.2
はちゃめちゃ。ストーリーも皆無キャラクターも皆無。スポットの当て方が雑すぎて、ほんとただのサイコキラー映画なんだなと。
自分にはまったく刺さらなかったな

あなたにおすすめの記事