じょうパン

バットマン ビギンズのじょうパンのレビュー・感想・評価

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)
3.9
昔何度か観たことがあり、今ノーラン監督にハマっているので再度鑑賞してみました。
やはり何回観ても面白いなと思いました。ノーラン監督らしいリアルにこだわるという事が良く表現されている作品だと思いました。

なぜブルースはバットマンになったのかが根本的に描かれていて良かったです。またセリフの伏線回収が熱かったです。「人はなぜ落ちるのか?這い上がるためだ」「人の本性は行動で決まる」「メモを見ていないのか?」
など印象に残るセリフが多く、伏線回収にも気づきやすいセリフが多くて凄いなと圧倒されました。
またバットマンという、他のスパイダーマンやヒーローと比べるとそこまで超人的なパワーを持っていなく、自分の力でいわばヒーローみたいな存在になっているのがとてもリアルでした。正義とは何なのかを考えられるヒーロー?でもありました。
またビジュアルも男性だと惚れてしまうビジュアルで、特にバットモービルがコミック版とは全く違っても魅力を感じてしまうのは、やはりリアルにある戦車とちょっとのロマンを足し算して作られたビジュアルだからだと思います。他にもゴッサムシティーの雰囲気が「ブレードランナー」と似ていてノーラン監督のアイデア術みたいなものを感じました。
ただ一つこの作品で弱かったのは悪役でした。中途半端な悪役が多く、最終的には一応師匠のような存在であったヘンリーが悪役でしたがビジュアルがスケアクロウの方が悪役っぽかったので、本当の黒幕はヘンリーでしたって言われてもインパクトが欠けてしまうなと思いました。
おそらくこの悪役の反省を生かしているのか、わざと悪役をあまり際立たせなかったのかは分かりませんが、次作に出てくるジョーカーという素晴らしい悪役が出てきている作品を作ったので今から観てきます。

これぞリアルなヒーロー映画なんだという作品でした。
じょうパン

じょうパン