あんじょーら

バットマン ビギンズのあんじょーらのレビュー・感想・評価

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)
1.2
幼少期のブルース・ウェインはあるきっかけで こうもり を恐れる少年です。裕福な両親と何不自由ない生活を送っていますし、友人であるレイチェル・ドーズもいます。ところが、ウェインの住むゴッサム・シティは長引く不況によって都市のモラルは著しく低下しています。そんな中両親と共にオペラを見に行ったウェインは・・・というのが冒頭です。




非常にシリアスな展開ですし、街並みを写す映像はクリアで素晴らしく、まさにゴッサム・シティの見せ方として素晴らしいと感じます。何故バットマンとなりしか?という疑問や謎に答えるべく書かれたストーリィを、そのリアリティのある意味ギャップを、どう捉えるかで評価が変わってくる作品だと思いました。


とりあえず、「ダークナイト」が好きな方に、この夏の「ダークナイト ライジング」に期待している方に、オススメ致します。


で、アテンション・プリーズ!


ネタバレありの感想をどうしても書いておきたくなったので、ネタバレあります、未見の方はご遠慮くださいませ。

















































クリストファー・ノーラン監督作品ってそういえば無駄に長い傾向強いと思います。「インセプション」然り、かなり好きな作品と言ってもいい「ダークナイト」然りです。もう少しタイトにして欲しいと思う反面、これこそが、この違和感残す喉越しこそが、その冗長さがクリストファー・ノーラン作品の真骨頂なのかもしれない、とか思ったりしました。


で、「影の同盟」ってなんだよ~せっかくリアルな映像で生身のヒーローを立ち上げるからこその内面的葛藤(という実は日本漫画の、日本文学の得意技【中2病】とも言えるものを扱うことで、誰しもが「この話し、俺が1番理解できる!」というような同化を起こし易くする現象)を次回作「ダークナイト」で扱うのに、これじゃ厳しいと言わざるを得ないです。どうしてヒマラヤの奥地に住む「影の同盟」がわざわざアメリカの1都市であるゴッサム・シティを襲うんだよ~意味が分からないし忍者出せば超人的という設定はそろそろ無理があるだろぅ・・・とは思いました。悪役であるラーズ・アル・グールも何故アジア系であるのか不明だし、精神科医であるスケアクロウもなんか目的が分からないし、ゴードン警部補をもう少し掘り下げても良かったんじゃないか?とも思うし、なんか全体的に中途半端な感じです、この中途半端な感じを受けた上で、クリストファー・ノーランの特徴である「長い」が加わると、体感時間としてはもっと長く感じるという負の連鎖が起こっていると思います。

あと、渡辺兼であった理由がホントに不明・・・


とりあえず急に夏の「ダークナイト ライジング」がものすごく不安になってきました。


蛇足ですが「主に泣いてます」(東村 アキコ著)で『オトコはみんな「ダークナイト」のジョーカーの話しがしたいんだよね』と言う主旨の発言があるけど、納得です、ええ、話ししたいですよ、そういう概念系の話しが大好物なんですよ、みんなじゃないけどね。ホント東村 アキコはホントに油断なら無い。