みかん

スパイダーマンのみかんのネタバレレビュー・内容・結末

スパイダーマン(2002年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

新年一発目はライミ版スパイディマラソンで開幕!!!!
一回見たと思ったけど記憶からバンバン抜けてるので再鑑賞。

世代的にアメスパから入った人間なので基準がアメスパになってしまうのは仕方ないと思うんだけどこれ良作。
基本設定は変わらない(親と暮らしてない・ベンおじさん死んでまう・親友ハリー等々)けど所々やっぱ違う。
今作はゴブリンがヴィランで元々はノーマンが実験失敗した結果だって…アメスパと全然ちゃうねん、これはこれでSW8のレンみあって親近感感じた

個人的に今作の推しポイントはピーターの陰キャ具合とヒーロー意識の高さ。

陰キャ具合に関してはメガネ姿のカメラ好き理系学生+コミュ障が私の思ってるピーター・パーカー像と完全一致。これはアメスパにも共通してるけどMCUは結構明るめだから過去2シリーズが1番忠実に性格表してると思う。

ヒーロー意識の高さは1番最後にMJと両想いであることが分かったにも関わらず、危険に巻き込まない為に自分を押し殺して距離を置く選択をしたシーン。こうするとは思ってもみなかった。これが1番相手を想っているからこその行動だと思う。アメスパのピーターは無印の教訓を活かさずグウェンとそのまま続く選択をしたということを踏まえると、ライミ版の方が一歩大人だったのかな。見習えアメスパピーター。

"親愛なる隣人"要素が1番強かったかも。街頭インタビューのチープさがまたリアリティ高めてる
スパイダーセンスの描写もシリーズ内で1番リアル

ウィレム・デフォーの怪演やばい。特に鏡を見てノーマンとゴブリンが対峙するシーン、それぞれ分けて撮影してると思われるけどあそこまで表情筋豊かな俳優さん滅多にいない。
ゴブリンの顔なんかthe evilって顔だった
メイおばさんの次にMJに目をつける千里眼の強さ
ゴブリンに操られてやってるだけで中身のノーマンは善人だったのが惜しい

母親が散々文句を言ってたせいで私の中にも偏見生まれてしまったのだが
MJは個人的にMCU(ゼンデイヤ)派ですわ…
ライミ版かなり男取っ替え引っ替えしてる印象しかない
ピーターとハリーフォーカスでライミ版完走します

あと叔父夫婦が結構年齢いってて叔父どころか祖父レベルではとちょっと感じた

ここにもちゃんとスタン・リーのカメオおったよ!!嬉しいねえ!
シャザムネタも🙆‍♀️
みかん

みかん