りん

ローラーガールズ・ダイアリーのりんのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

友だちのお勧めです。可愛いよって言われて観たらメッッチャかっこ可愛い。

普通スクールカーストの下位にいる子って、なかなか自分から行動するのって難しいイメージじゃないですか。主人公がポンポンポンと新しい世界に足を踏み入れるのは映画だなあと思いましたが、ウダウダされるよりは全然いいですよね(笑)

彼氏のTシャツ貸出し()はたとえ故意じゃなくてもひどいなあと…あと故意だとしたら詰めが甘すぎる………馬鹿な男に引っかかるのは青春ものの常套句なんですかね、とりあえずプールのシーンはキレイでした!

ローラースケートの絡みはめっちゃ爽快です!!音がいい!ズゴーって音がすきです!あと仲間がもういいなあああいう人ら好きだ〜てきのねーちゃんも!

親友は自業自得なのにキレだすところが意味わからんけどまあ人のせいにしなきゃやってけないわなって感じですね。まだ責任に自覚持てる年じゃないですもんね。

という話に繋がるんですけど、親とのいざこざはめちゃくちゃ共感です。
あんなお父さん欲しいなー(笑)
この映画の舞台ではこどもは自活できない、しないという社会とか前提なんだから「養ってやってる」っていう理由でこどもの夢とか思いとかを否定するのはナンセンスだと思います。思い通りにしたいなら機会でもロボットでも作ればいいじゃない。養うのはこどもを生んだ大人の責任だしそれをこどもの抑圧に使うのはこすいですね。
それを抜きにしても愛の方向性があっちゃこっちゃいくのは古今東西一緒ですね。
りん

りん