チュン之丞

陰陽師 〜おんみょうじ〜のチュン之丞のネタバレレビュー・内容・結末

陰陽師 〜おんみょうじ〜(2001年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

公開当時に小学生で、これを見て陰陽師にどはまりして、何度も京都に連れてって貰ったのが懐かしい。

息もつかせぬテンポでとんとんと話が進んでいくので、ダレる事なく陰陽師の世界観に浸れる。

よく弟と、晴明や道尊の真似をして遊んでたのが懐かしい。

何気なくネットでこの映画の台詞を探していたら、晴明が唱える呪文も漢字にしてみるとちゃんと意味があって、今更ながらにびっくりした。

例えば
【解呪瓜(かいじゅか)現出蛇蠱(げんしゅつじゃこ)】←瓜のシーンでの呪文の一部
【開心眼変見鬼(かいしんげんへんけんき)】←兼家に憑いてる女の霊を博雅に見せる時

風蹴魔陽邪歴討昇花を調べたら、知恵袋で面白い回答があって笑った。(お祓いの効果はないと思うしw)

あまりにもこの映画のインパクトが強すぎて、安倍晴明=野村萬斎、源博雅=伊藤英明の印象がついてしまって、数年に1度ペースでやる陰陽師ものは他の役者さんが演じていると(申し訳ないが)違和感がある。
またいつかこのコンビで陰陽師がみたい。

ーーーーー
1回目鑑賞
?、映画館(多分、中川コロナ)

以降複数回鑑賞

わかる範囲の日付
2021年09月13日、BS NHK