なんちゃ

柳生一族の陰謀のなんちゃのレビュー・感想・評価

柳生一族の陰謀(1978年製作の映画)
-
たじまのかみ、わるいやつやで~
大河好きとしては事件の規模のデカさが好きだった。陰謀論めいた時代劇はないかな、と探して真っ先に検索に当たった作品がこれ。
柳生一族の剣術指南役としての安泰が、江戸初期の大きな陰謀を発端としていたというアラスジ。
家光将軍宣下の前に秀忠死亡、お江の方が秀忠死後も生きている、ラストの家光死亡など、歴史の大嘘をちりばめながらも「本当の真実というものは歴史には残らぬものでござる」とあっけらかんとしているあたりが良い。
終盤の根来衆虐殺は胸糞だったが、そのあたりのたじまのかみ、実にわるいやつだった。結局自分のお家が大事なのだ。
それにたいする千葉真一演ずる十兵衛の迫力、そしてたじまのかみに一矢報いたその清々しさはなみなみならぬものがあった。ドラマ見てみたいな
なんちゃ

なんちゃ