ゆうひ

ハムナプトラ2 黄金のピラミッドのゆうひのネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

一作目と同じ監督なのに、
比べてけっこうガッカリした。
特に前半は、そっちに広げることを
ファンの多くは期待したの?と
疑問がわいた。
ただ、後半は一作目と別の方向性で良かった。

大軍同士の衝突と肉弾戦、
クロスカッティングで描かれた
各マッチングの最終決戦が
一番面白かった。

前作で気になった
最終形態イムホテップの謎の弱体化だったが、
本作ではリックが戦えるレベルに
弱体化した理由が
ちゃんと描かれているので安心した。
(そうなると次は、前作の最強イムホテップ&
ゾンビ兵士たちに勝てたのに
何で人間イムホテップにこんなに苦戦してんの?
歳?という疑問が発生するがそこはスルー可w)

壮大なスペクタクル感や
ピラミッドに着くまでのアドベンチャー感を
強く出そうとしている感じもわりと良かったw

スコーピオン・キングが天井から攻めてくる時の
絶対勝てない感もちょっと好き。

イムホテップの最期は可哀想だった。
せめて助けようとした上で
天に見放されて二人で堕ちてほしかった。

要らないなと思った点
・運命、使命、前世
・宿命の謎の解明
・キャラの属性強化
・ホームアローン風の子どもの活躍
・過度の予定調和
・問題提起的な名言

あとずっと気になりすぎて無理だったのが、
エブリンのキャラ劣化。
(女優の可愛らしさは見事健在)
子どもを危険に晒して目を離し
自分の興味や夫との時間に興ずるエブリンは
どこかお高いお嬢さん感がなくなり、
無鉄砲さと頼りなさが残った。
今のエブリンに刑務所でキスをしても
あのドラマティックさは出しようもない。

アナクスナムン役女優の圧倒的実力不足も
ところどころで看過できなかった。
古代メイクで喋らず無表情で歩いている分には
神秘的で綺麗だったんだけどな。
イムホテップを見捨てて
駆け出すシーンに至っては
私の中でゆる4コマ風の絵で再生された。
恐るべき最期も、絶望感が伝わってこなかった。

博物館長のハフェズは、
因果応報を楽しむという意味で
一作目のベニーのポジションだと思うが
こちらも演技力とキャラ付けが
足りなかったためだろうか、
衝撃がまるで及ばなかった。

リックがスコーピオン・キングを貫いた時に
駆け寄ってきたイムホテップが
Niy!と叫んだ格好が完全に舞台で笑った。
さすが舞台と縁深い俳優だけあって
めちゃ様になってたw

3がどうなるのかある意味楽しみ。
ゆうひ

ゆうひ