すーとらまん

スパイダーマン3のすーとらまんのネタバレレビュー・内容・結末

スパイダーマン3(2007年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ3作目ということもあり盛り沢山にしようとした結果、詰め込み過ぎて各キャラ、エピソードが薄くなってしまっている印象。

オープニングクレジットはヴェノムを意識した感じだが、残念ながらヴェノム周りが一番薄く、なんなら登場させずに他のキャラクターに時間を割いた方が良かった気さえする。

各キャラが応援できない。サンドマンは同情は出来るが、自分は悪くないと犯罪を正当化するし、ヴェノムになるカメラマンは手柄欲しさに捏造しといて、それをばらされ逆恨みするし、ハリーは父の仇しか頭になくそうなった理由も聞きもしない、MJは自分が上手く行かない事をわかってくれないと八つ当たり、これに関してはピーターも悪い気がするが・・・
そのピーターも空気読めないし、シンビオート?のせいとはいえハリーにも酷いこと言うし、MJ、グウェンには最低な事したあげく全部はシンビオートのせいなんでなかった事になるし。
それぞれが利己的でエゴが大爆発で
誰も好きになれずイライラしながら鑑賞する感じ。

作り手側としては許すって事がテーマだとは思うが、なかった事にするのと許すって事は全然違うと思うが・・・

それと、ベンおじさんを殺した犯人が実は違いましたと今更言われても後付け感すごいし、それもミスリードで実は事故でしたって一作目のあの感情はどうすれば良いのか・・・

このシリーズ通してずっと許せないのが女性の描き方が酷すぎる。本当に作り手の都合の良いようにしか存在してないのがMJもグウェンかわいそう。

とは言えハリーとピーターの共闘は熱い展開だった。共闘までもう少し上手く描いてくれれば。

結局一番グッときたのはスタンリーの
「一人の人間でも世の中を変える事ができる。」
すーとらまん

すーとらまん