ピナコ

蜘蛛巣城のピナコのレビュー・感想・評価

蜘蛛巣城(1957年製作の映画)
3.8
たまった録画を観よう❗️
2020年に録画したもの。
映像は綺麗にリマスターされてるみたい。

フォローワーさんのレビューに背中を押され
ありがとうございます🎵

題名の"蜘蛛巣"にホラーを感じ
ウルトラQの『タランチュラ』を連想し
内容知らずに怖いだろうと観ないでいた映画
弓矢のエピソードは聞いた事がある。でも…

そうです!
私は『マクベス』のストーリーを今まで知りませんでした。

一度観た。
ん~~ん…。

黒沢作品のいつもの事で
台詞が聞き取れない
叫ぶ台詞は音が割れ
静かにしゃべる内容はこもっていて分からず時代劇の侍言葉で聞き取れない😂

"字幕が欲しい"と思ったが
チャップリン映画には字幕がなくとも理解出来るのだから
台詞は効果音と思いサイレント映画として観ようと考え直した。

海外で絶賛らしかったのは
字幕があったからじゃない?と思う。
日本じゃ正直な話、説明ないと分からないよね。

ネットでマクベスを調べた
せめてあらすじを知ろうと。
そのあらすじに俳優達がどんな演技をされているかを確認するため日を改め二度目に挑戦‼️

忠誠心や人情を信じたい主人公武時に人間の奥にある欲深さをくすぐるようにささやく妻浅茅
夫婦で人間の表裏の表現がされていると思った

モノクロがおどろおどろしくて効果ありですね
山田さんのお化粧がまさに能面のようです。
いくら洗っても
取れやしない(泣)
なんでかね~(泣)
怯え狂ってゆく様がメイクと共に怖い


"人を殺さねば自分が殺される"
戦国時代の乱世が生かされた作品になってますね。

そしてあの有名な本物にこだわった弓矢シーン
あの距離は近いよね笑
三船が監督に怒る気持ちも分かる笑

富士山に本物の城のセットを建てたらしい😳
霧を待ち時間を掛けての撮影
本物を撮っているCGではない迫力が観れた往年の作品
こだわりに資金を使った作品
そう言えば山田さんのキラキラ打掛は綺麗だったでしょうね~✨


一度は観るべき作品だと感じました。

🌳🌳🌳
山が動くシーンはなんと円谷さんが関わっていた特撮と聞き私の中でウルトラQと繋がっちゃった😊

📽️📽️📽️
先日『レジェンド&バタフライ』を観てきました
レビューを悩んでいましたが
この作品を観て時代背景が似てることもあり少し分かった気がします。
なんとかレビューにたどり着けそうです。

では。
ピナコ

ピナコ