ある予言によって、狂気的になっていく戦国武将の話。
黒澤明監督、シェイクスピアのマクベスを日本の戦国時代に置き換えた作品。
狂気に満ちて破滅の道を進んでいく武時薬の三船敏郎とその妻役の山田五十鈴の…
『マクベス』が原作なので、確かに幻想的で寓話っぽい。『七人の侍』で農民のリアルを追求したのに、この映画では演出も演技も舞台みたい。でもこの映画が最も三船の演技が狂気的なので、ただ幻想的だっただけで終…
>>続きを読む過去鑑賞。黒澤明1957年監督作品。三船敏郎、山田五十鈴、志村喬主演映画。
シェイクスピアの「マクベス」を日本の戦国時代に置き換え描いた、戦国武将の一大悲劇。
謀叛を起こした敵を討ち城主の危機を…
シェークスピア(マクベス)+時代劇+能×黒澤明=異色の傑作時代劇
後年の「乱」(リア王が原作)につながる作品。おそらく国内よりも海外で評価の高い作品。
自分もだけど黒澤明時代劇というと、七人の侍、…
久々に。能なんだろうけど 無声映画に回帰した映画にみえる。
器の小さい大将、三船敏郎から目が離せない。可愛らしいとさえ思う。
家紋?が ムカデなのも ダークヒーローらしく一筋縄でいかないニュアン…
2010年以前に公開された日本のホラー作品を集中的に視聴中。
今回は1957年公開の『蜘蛛巣城』という作品。
まだ観たことないホラー作品を探して、英語なんてぜんぜんわからんけど、海外の方が日本のホ…
信頼が大事
おどろおどろしたタイトルだが、
マクベスもお化けが出るくらいしか知識が無いが。
戦国時代、蜘蛛巣城の城主が戦果を家来に聞き出している。負けかけていたが途中から勝ちの報告を受け、そ…