空狸

不都合な真実の空狸のレビュー・感想・評価

不都合な真実(2006年製作の映画)
1.0
環境活動家便乗来日記念。

CO2排出国世界第2位が語るやつ
やかましわw他国を諭す前に自国なんとかせい!アメリカ中国が大幅減で問題解決じゃ

公開当時、アルゴア自身の不都合な真実がバレてブーメランムービーと化したやつ。
よーでてこれたなアルゴア。

以下科学的根拠をもとにした個人の見解
思想含む。

少し勉強した人なら分かると思いますが、温暖化は大気中のCO2(人為)濃度が原因と断定されていません。にもかかわらずな内容。

12万年前は今より平均気温2〜3度高く9メートルも海面は上昇し南極の氷も解けていました。あれー人間のCO2関係ないのに解けてるやん…。
2100年に12万年前と同じ気温になると予想されていますから南極の氷が解ける傾向にある(厳密には現在一時的に南極の氷は増えてます。NASA発表)のはむしろ自然。とゆーのもながーい地球の歴史からみると寒冷期(10万年続く)と温暖期(1万年続く)を繰り返してるわけで今はむしろ寒冷期直前の温暖期。であって前回南極が溶けてた時期から約12万年やしほぼサイクル通りと言えますね。温暖であれば生物はなんとか生きていけますが寒すぎたらほとんどが死滅してしまう為温暖化よりこれから迎えると思われる寒冷期の事をもっと考えるべきかと。遡りジュラ紀らへんは平均気温50〜60度でCO2濃度も高、んなとこで生活してた恐竜など生物がほぼ死滅した決定打は寒冷化です。人間の感覚のたかだか数千年単位やなく億万単位の地球感覚で考えないとあかんですねと思うわけです。

結果的に環境の事を考えるきっかけになったし良い事やと思いますが偏りすぎて鵜呑みにするのは危険。どーみても政治的プロパガンダ作品ですもん。
温暖化は人為!とゆー世界的?日本的?風潮がありますが一度リセットし当たり前を疑う事で真の問題がみえてくるように思います。間違ってましたーで済む問題やないからーーあーしんどー
空狸

空狸