samiam

細い目のsamiamのネタバレレビュー・内容・結末

細い目(2004年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

8/17/2019
2回目の観賞。
一筆書きのオープニングクレジットが素敵。オーキッドが学友に語る異民族間の感情の成り立ちについての仮説の説明が興味深い。ヤスミン監督が探求していたテーマを含んでいるのかな。
ジェイソンがオーキッドを運命の人と思わせた子どもの時の少女との出会いの回想シーン、少女役はオーキッドにそっくりに思えたが誰なのだろう?ムクシンの妹役のシャリファ4姉妹の末っ子かなとも思ったが、それにしては小さすぎるよね。やはりそっくりな子を探してきたのかな?

以下1回目のレビュー。
先日のタレンタイムに続きマレーシアのヤスミン監督作品。
設定はタレンタイムとまったく異なるが、テーマは近いものがあった。
異民族、異文化の男女の恋愛とその家族の愛情、友人との友情の物語。
演技がこれまた素晴らしい。
マツコ・デラックス風の女性もアブドロザブッチャー体型のお父さんも、本作もとてもいい役。主人公の男の子、日本人の様な顔立ちで親しみ湧く。タイトルの意味もいい!
子役の二人、よく似た子を見つけたね。

哀しいけど、本当にいいストーリー。
結末に胸締め付けられる。。。

ところで、以前観た「クレイジーリッチ」という作品(本作とは対極的なおばか映画だけど。。。😁)で私がフォローするレビュアーさんが、プラナカンのことを教えてくださった。本作でもプラナカンの説明を主人公に語らせるシーンがあって、それも興味深かった。11月にシンガポール旅行するので、マレーシアにも行ってみたい。😊
samiam

samiam