WTF

走れトマト にっぽん横断300キロのWTFのレビュー・感想・評価

3.5
トリさん(岡本真。『ときめきに死す』にも出てるらしい。顔や佇まいがロボ宙そっくり)が乗ってるのは、丸石サイクルが提供したドロップハンドルの自転車。当時は金持ちのガキしか持ってませんでした。
かたや女の子だけ当たり前のように軽快車を与えられての峠越えは、さすがに可哀想過ぎる。

高崎で子供らに一夜の宿を貸す寺の住職は殿山泰司。
『ミステリー&ジャズ日記』の中に撮影についての記述がある。

「早朝6時半に撮影所を出発して五日市の小高い山の上にある禅寺に行った。5人ばかりのオレの知らない子役たちが一緒や」
「モノホンの住職さんに、あなたがこの寺に見えたのは二度目ですね、といわれ、えっ‼︎ ビックリしてじっくりまわりを見渡したら、思い出した‼︎ 由美かおる主演のテレビ映画『たけくらべ』で来たことあるがな。スイマセンと住職さんにあやまった。人間は忘れることのできる動物であるヒヒヒ」

五日市は平成の合併で秋川といっしょになってあきる野市に組み込まれた。「小高い山の上にある寺」は開光院(臨済宗)だろう。日活撮影所から車で一時間ほどの距離。宮崎勤の生家からもほど近い。

というか、結局、トマト塾ってなんなんだ??
WTF

WTF